明治8年の歴史ある角石!
棒出しの石の特徴
明治8年(1885)の歴史を感じる角石がある。
史跡としての価値が高く、訪れるべきスポットです。
角石に囲まれた独特な雰囲気が魅力的です。
せっかくの史跡なのに案内板がズタボロで読みづらい…説明写真の箇所、見えないし。この石が棒出し(東西両岸からの堤)そのものなのか、それとも棒出しを築く時の支えなどに使ったものなのかよくわからなかった。
この辺、寒気がするのは気のせい。
明治8年(1885)の『棒出し』に使われた角石です。栃木県の岩船山で切り出され、渡良瀬川を下って運ばれた角石とのことです。
名前 |
棒出しの石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

明治は石材使用なのね。