浅草の裏路地で味わう、豆かんの真髄。
梅むらの特徴
浅草の老舗甘味屋、1968年創業で趣きがあります。
豆かんてんは黒い真珠のような美しさで、美味しさが際立ちます。
あんみつやいなかしるこなど、こだわりのメニューも充実しています。
浅草駅(つくばEXP)から徒歩6分程。とある路地にあります。平日の18時頃に訪問しました。19時まで営業はありがたいですね。お店を入るとカウンター席と座敷席が。ちょうど店内は空いており座敷の方へ着席。「クリーム みつ豆」を注文。その前に温かい緑茶をいただけました。こういう昔ながら、浅草らしい内観も粋で風情があって良いですね。程なくしてクリーム みつ豆が到着。アイスクリームが中央に乗っかったかんてんや豆、その下には黒蜜が浸っております。さっぱりとしているしスッキリともしているこの爽やかな味わいは1日のいい区切りとして最高でした。店員さんもとても丁寧で居心地良かったです。ご馳走様でした!
あんみつ・豆かんてんが人気の【梅むら】さんへ訪問しました♪訪問時外待ちがいましたので散策して戻って来たら待ちもなく店内へカウンター席と座敷がありカウンター席へ通されましたメニューにはあんみつに豆かんてん、一年中食べれるかき氷がありますが真冬で寒かったので身も温まるこちらを注文しました✔︎いなかしるこ¥850焼き上がりまでにお餅の焼ける匂いがして食欲そそられます香ばしいお餅が2つほど餡子の湯船に浸かってます餡は甘くて好みな甘さでこの甘さが上品に感じますサイドの付け合わせは店名からか梅の佃煮が塩っぱくてしるこの甘さが引き立ちましたごちそうさまでした♪♪♪
変わらず美味しいというか、進化してる気さえしました。日本人で良かったと思う豆かんてん。炊き具合、甘さ、のごどし、全てが完璧。
日本で初めて豆かんを提供したお店【梅むら】場所は浅草寺の裏手から程近くにあります。お客さんは観光客というより、地元の常連さんが多い様に思います。今回連れはあんみつ。私は氷豆かんを頂きました。このお店のかき氷は蜜が下に入っているので、見た目にインパクトありますね 笑しかしこれはまず、氷のみを食べて氷の食感と向き合うという事なのでしょう。侘び寂びを感じます。そして食べ進めると豆かんが染みる〜〜〜〜いや。何これ…。この豆かんを食べる度に、心に染み入る様なコクのある優しい甘さに感動します。ふっくらと炊き上げた豆はまるで艶々の黒真珠の様。寒天もシャクシャクと美味しい。美味しい寒天て何?寒天は寒天でしょ?しかし何か上手く言えないけど、このお店の寒天は美味しいです。凄くシンプルなのに洗練されてるというか、土台がしっかりしているというのはこういう事なんだなと思わされます。まさに名店。貫禄が違う。そして、じんわりと余韻に浸りながら完食。まだ行った事が無ければぜひ一度は体感してみてほしい。ごちそうさまでした。
平日のおやつの時間帯に訪問。孤独のグルメにも登場したことのある梅むら。一本裏通りにある店舗は、歴史を感じる雰囲気で非常に良き。店内は余裕で、頼んだマメカンはすぐに提供されました。えんどう豆がなんともツヤツヤしている!真珠、いやキャビアか?黒光りしたその輝きに目が眩んでしまいそう。眩しいーえんどう豆は固くないが、皮の歯ごたえは感じられる食感に仕立てられてます。私はまだ若者の域だが、昔どこかで食べたことを思い出し懐かしくなりました。味付けはシロップだけの本当に昔ながらのシンプル、だけども美味しい和のスイーツを楽しめます♪寒天について語れる味覚はないので割愛します…2024年2月より値上げされます。今回は値上げ前に滑り込めました:-)
【趣きある甘味屋さん】1968年(昭和43年)創業、もう直ぐ60年を迎える浅草の老舗甘味処『梅むら』。インバウンドで賑わう浅草寺辺りとは全く違う様相で、浅草観音裏の路地にある甘味店はひっそりと佇んでいる。ただそこにそぐわないやや派手目な赤いテント看板、赤い暖簾が目印になっている。それでも普通にメインの通りを歩いていたら見過ごしそうな店。店の佇まいから趣やら風情をじんわり感じる。僕自身は2度目の訪問。最初に来たのは30年以上も前の話…。今はこちらの店も二代目が継いでいるらしい。豆かんかん発祥の店として有名だが、豆かんだけで僕は食べたことがない…。すいません。どうしても普通に甘いものを食べたくなってしまう。なので今回も結局「クリームあんみつ(税込750円)」を注文。一方、ここはかき氷も有名な店だが、さすがにこの寒い冬には食指が動かない。注文して、3分で運ばれてくる。昔通り、『寒天、豆かん、あんこ、求肥、(缶詰に入ってる)みかん2片、(シロップ漬けの)さくらんぼ、バニラアイスクリーム』で構成されている。これらのパーツを適当に組み合わせながら食べる…どれと組み合わせて食べても美味いんだな、これが。食べているとなんだか昔懐かしい。でも、どこか上品な感じもする。ご馳走様でした。ずっと残って欲しい店だし、若者に食体験して欲しい店。
浅草に越してからずっと通ってます。普段は豆かんなのですが、冬場は田舎しるこが美味しいです。冬でもかき氷を出してくれるお店です!近所へのお礼の際にはお持ち帰り可能な豆かんを買って持っていきます。
ひっさしぶりの梅むら。お昼からだとなかなか寄れないんだよね。豆かんと思ったけど、暑すぎて氷。なんでここの赤えんどう豆は黒くてキラキラしてるんだろう。唯一無二なり♡支払いは現金のみ。
孤独のグルメにも登場した豆かんで有名な店。優しい甘さで、個人的にはもう少しパンチが欲しいところですが、これはこれでアリですね。ほっこりはん。
名前 |
梅むら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3873-6992 |
住所 |
〒111-0032 東京都台東区浅草3丁目22−12 新坂ビル 1F |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近くのホテルに宿泊した際、テイクアウトでみつ豆を購入しました。ホテルに持ち帰って頂きましたが、とにかく豆が美味い。みつ豆の豆が嫌いだった自分にとっては衝撃的なくらい美味かったです。今度は豆かんをいただきたいと思います。