圧巻のエメラルドグリーン。
太田川ダムの特徴
最近では、太田川ダムの見学ができるため、訪れる楽しみが増えました。
エメラルドグリーンの美しい湖面が心を癒す静かな散策スポットです。
約200段の階段を登ると、ダムからの絶景を楽しむことができますよ。
太田川ダムは、比較的新しいダムで、多分、ダムのなかでは、結構放流してます。観光ついでに行くのにおおすめです。しかし、太田川ダムの先(だいたい片吹の郷の先のトンネルの少し先)まで行くと、地獄の細道にいくので、注意してください。
太田川水系太田川に造られた重力式コンクリートダム。静岡県が管理する多目的ダム。特徴として重力式ではあるがアーチ式のように弧を描いている事と、自然越流式である事。
ここまでの道は悪くないので車なら大変来やすいと思われます。あまり観光地っぽくないのでとてものどかな雰囲気でゆったりハイキングなど楽しめます。もちろん、ダムカードもゲットできます。
◯太田川ダム(おおたがわダム)完 成:2009年型 式:重力式コンクリートダム堤 高:70m堤 長:290m河 川:太田川水系太田川愛車のバッテリー切れ10:00の開門作業に来られた職員の方に10:15救助充電をして頂きました。ダムへの開門時間が10:00少し早目に着いて車を駐車場へかわせみ湖を観ながらスマホを充電していただけなのにお忙しいところお手数をおかけしました。親切で迅速な対応をありがとうございます。(静岡)2023.11.01
久しぶりにきました丁度ダムの見学をやっていてタイミングよく入る事ができましたよダム底が見れるのはそうそうないので良いです👍 月一回ぐらい?やってるのかもしれないのでホームページ見て行くと良いです⭕️
とにかくデカい!これに尽きます。ダムと言われた時に真っ先に想像出来るような形なので、期待は裏切られないと思います。駐車場も広く、ダムカードも真横の管理事務所で貰えるので、すごくおすすめです!
静岡県が管理する重力式コンクリートダム。管理所にはトイレと資料を展示したスペースがある。ダム周辺は散策路が整備されている。
ダムもですが、かわせみ湖などダム周りもとても素敵な場所でした。ダムまでの道も整備されており走りやすかったです。展望台もありましたが、暑かったので断念しました汗 また秋になったら挑戦します!
二車線の道路が整備されているので、ひっきりなしに人が訪れます。ツーリングのバイクや自転車が多い印象かな、ダム湖を周る散策路も2.5kmと4kmの2コース有り、歩きに来ている方もいます。ダム名 太田川ダム型 式 重力式コンクリートダム堤体が美しく弧を描く曲線重力式コンクリートダム位 置 静岡県周智郡森町亀久保堤高/堤頂長 70M /290Mダム湖名 かわせみ湖平成20/5に一般公募により選定された、かわせみが森町の鳥であり「名前から周辺の豊かな自然を連想しやすい」ことから決定された。
名前 |
太田川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-42-3289 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ダム迫力があります。ダムの近くを見るためには10:00-16:00の間に行くことをすすめます。門限時間あります。