季節の野菜とおまかせランチ。
村やん・カフェの特徴
自家栽培の野菜を使ったおまかせランチが自慢です。
古民家独特の温もりを感じる落ち着いた空間です。
季節ごとに変わるランチメニューで飽きさせない工夫が嬉しい。
以前から気になっていた古民家カフェ「村やん」さんでランチ🍽️こちらは土日のみの営業で、自家製野菜を使った「おまかせランチ」が人気の様です。お米め(コシヒカリ)も自家製で美味しく、とてもヘルシーなランチでした〜👍
肉系の無いランチなのに、季節の野菜を様々なバリエーションで調理し飽きさせない、まさに野菜ソムリエの女将マジック。見た目も良く美味しいので春から毎月のように通ってます。特に美味しかった料理については調理法を尋ねると気さくに教えてくれます。通い始めて一年が経ったけど、飽きない。美味しいです。通い始めて二年が経ちましたが食事を残したことはほぼありません。月一回の恒例お楽しみランチになっています。
古民家をカフェにした感じの店。おばちゃんが1人で切り盛りされててメニューは「野菜ソムリエランチ」(1200円)の一択、器の上げ下げはセルフサービス…ですが…そんな事を差し置いても「良いもの食べさせて貰った👍」と思いました。おばちゃんが自分で栽培されてる野菜を使った天ぷら、煮物、炒めもの…大豆から作った自家製味噌の味噌汁…全て味にカドなくまろやかな感じ、塩気は感じられないけど素材の味が感じされて上手く料理されてるな…と思いました。ごはんも自家精米されたお米を使っているとの事、おかわりは出来ないですが一杯で満足出来ました。「野菜ってこんなに美味しいんや」❗って思ってしまうランチでした👏また行きたいと思います。
能勢に来てからお米はココで注文♡米嫌いが無くなり米好きに成り年間契約4年目。取りに行ったらcafeopenしててビックリ。可愛らしいお婆ちゃんとの会話に癒やされてた場所が新たにcafeに成り ランチもある!(土日のみだが)徒歩でも行ける癒やしの場所が出来た事に大変嬉しくもあるが、余り賑わい過ぎて欲しくも無い事実。ひっそりと隠れ家的古民家cafeであって欲しい.·˖*野菜ソムリエ資格を持つオーナーのランチは自家栽培野菜ふんだんに使い本当に美味で栄養も満点。何よりも人柄が良い!嬉しい♡毎月毎に、収穫野菜でメニュー変更。cafeだけあり、ぜんざいや抹茶ラテ等人間味溢れるオーナーとお茶の時間も◎.·˖*
自家製のお野菜のおまかせランチです。天ぷらや煮物等品数も多く少しずつ色々な種類を食べられるので女性には喜ばれるランチだと思います。Googleマップの問い合わせから予約をしましたが丁寧な対応をして頂き、お店にお伺い後も愛想良く親切な対応をして頂きました。
自家野菜を使われたおまかせランチです。品数も多くボリュームがあるように見えますが、それぞれ量は少な目で男性ならちょっと物足りなく感じるかもしれない。味付けは特に薄味ってわけでもなくしっかりした味付けで食べ応えはある。田舎の古民家の雰囲気を味わいながら田舎料理を楽しみたいならオススメです。お店の方の愛想もよくトイレもリノベーションされて綺麗です。
大ケヤキから少し入ったところに「古民家カフェ村やん」の看板。友人に誘われてランチに行きました。野菜ソムリエの女将さんが丁寧に味付けされたお料理に感激。翌日、主人ともう一度行かせていただきました。竹の子、菊菜、長ネギの天ぷら。長ネギのネギ坊主の天ぷらは形も可愛く歯ごたえも甘さも初めて食べる味。菊芋のきんぴらや葉物の白和えや炊き合わせ、ご飯もモチモチです。お味噌汁のお味噌、私も最近自分で味噌を作りますが、こちらはお豆から自家製で濃厚です。おぜんざい、プリン、水ようかんも甘さ控えめでとても美味しいです。ガッツリ胃袋をつかまれました。まいったー。毎週行ってしまいます。古民家を残すところは残してリノベーションしているところも落ち着くし安らぎます。ひとつひとつの野菜の効能を書かれたメニューにご自分で作られている野菜に対する愛情がにじみ出ています。こんな時期だから、なおさら女将さんの優しさが偲ばれる、素敵なカフェだと思います。
のんびりまったりと出来る空間ですおもちピザ🍕が旨旨😋👍
ランチは品数多い。野菜中心のおかず。米旨し。味噌汁サイコー。
名前 |
村やん・カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

自家栽培の季節の野菜を使った料理がとっても美味しかったです。元気で明るい店主さんが一人で切り盛りされています。噂のプリンもなめらかでとっても美味しかったです。ごちそうさまでした♪