鹿児島で味わう!
そば処 つくるの特徴
北海道産のそば粉を使用したこだわりの蕎麦が楽しめます。
大名そばと二色ざるそばが特におすすめの人気メニューです。
出汁が効いたかき揚げ蕎麦は柑橘の香りが上品です。
嫁さんと鹿児島の霧島神宮に詣でた際、立ち寄りました。霊験新たかな霧島神宮で、しっかりと神様にお祈りをした後、蕎麦が食べたくなったのでネットで調べた結果ここに行きつきました。ご家族で経営されているのか、昔ながらの手打ちそばで、細麺ですがコシがあり美味かった!私が頼んだのは「おろし納豆そば」。そば湯もつけてくれて、お腹がほっこりしました。目の前が大きなスーパーで、看板がわかりにくく、見つけるのに苦労しました。また支払いは現金のみです。カード払いはNGなのでご注意ください。ここはオススメです。
いつ伺っても変わらない蕎麦の旨さ。かき揚げもおにぎりも美味しいです。奥様と3人の娘さんが、亡きご主人の味をしっかり継いでいます。
そばは、家庭的で、すごく美味しかったです。大名そばはこの値段でこのクオリティのそばをいただけるのか!?というくらい美味い。アットホームで家族でも行ける雰囲気が最高でした。みかんの薬味がすごくさわやかになって、初めて食べましたがクセになりますね。宮崎からまた立ち寄りたいと思います。接客も実家に帰ってきたような雰囲気で、癒されました。ご馳走様でした😋
評価良いので妻同伴で訪問、土曜日12:10到着、駐車場はお店の前に5台、コロナ対策はアルコール、トイレは男女兼用和式です。4人座敷席6つ、最初に温かいお茶が出ました。店内はテレビ映像と音声が流れてます。天ざるそばでも食べようかと思い入りましたが、メニューに天ぷらが無くビックリです。純粋にそばを味わう人向けのお店でした。大名ざるそば900円を、妻は冷やしかけトロロ900円+炊き込みごはん200円をオーダーしました。大名ざるそばは白いそばで美味しいのですが量が少なく、少食の私でも物足りない感じでした。メニューにある大を選ぶとそばの量が1.5倍になるそうです。大名以外は黒いそばになるそうです。そば湯が付いてくるので、さいごはそば湯を楽しみました。
友人から美味しいよ!と聞かされて国分迄、カミさんとドライブしました。お店のドアを開けてビックリ。全面畳、テーブル無しでした。寒かったので、かき揚げ蕎麦をいただきました。美味しいでした。
遅めのランチタイムに利用しました。鳥南蛮そば。量が多めと普通が選べます。通しでやっているお店です。鹿児島のそばつゆは甘めですが、甘すぎずちょうどいい味。手打ちの蕎麦はもちろんとても美味しかったです。
北海道産のそばを鹿児島で食べられるお蕎麦屋さん。お店に入ると物腰柔らかな女性が、いらっしゃいませと出迎えてくれます。よく見ると女性ばかりで営んでいるようでした。鳥なんばんそばを頂きました。蕎麦も旨いけど、そばつゆも優しい味で飲み干してしまいました。食べ進めるうちに生姜の風味が感じられるようになったのでお店の方に伺うと、鳥なんばんそばだけに生姜を乗せてあるそうです。鴨が食べたかったので伺うと、鴨は難しいそうで出していないとか。でも、美味しいお蕎麦を頂きました。店内は靴を脱いで上がる座敷で6テーブルの店内。年寄にはやはり椅子に腰掛けられるのが良いですね。それさえなければ星5つ。
初めておじゃましました。注文してから少し長い待ち時間の後、二色そばをいただきました。白い大名そばは初めての味と食感でした。つゆもたいへん美味しかったです。今度は温かいそばをいただきたいと思います。
北海道産のそば粉を使ったこだわりのお店。大名そばを頂きましたが食べごたえなら普通のお蕎麦がお勧め。蕎麦湯は必ず飲むべし。
名前 |
そば処 つくる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-47-4112 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらのお蕎麦屋さん。Googleの口コミを見てランチに寄りました。ざるそばも気になりましたが、とにかく寒い日だったので、かき揚げそばをセレクト。麺にコシがあっておいしかったです。つゆもちょうどいい味でした。店員さんも親切でした。今度はざるそばを食べたいです。