大自然の中で楽しむ、温泉と蒸し料理。
霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉)の特徴
山奥の古民家に佇む、雰囲気のある藁葺屋根の温泉宿です。
専用の露天風呂が2ヶ所あり、時間を気にせず温泉を楽しめます。
風情ある山中の温泉で、自然の景色を囲む贅沢なひとときを提供します。
ネットがほぼ届かない( ꒪ͧ-꒪ͧ)キャンプ場を利用しましたですが 温泉は7:00〜23:00まで入り放題なので(内風呂・露天風呂・蒸し風呂・水風呂がある)温泉を別に入りに行くことを考えれば かなり安いと思うまた 自然の蒸し釜が有り 蒸し料理 をぜひやって見て欲しい肉まん はかなりフワッフワになる (ザルなどは販売もしてある。)サイト1付近には こっそりテント内に侵入する黒猫がいるため注意昼間は 蒸し器のところでぐーたらしている。
11月にファミリーキャンプでお世話になりました。利用料一人あたり1,800円で立派な温泉付きのキャンプが楽しめます。(電源は+500円)場内には蒸釜もあり、蒸し料理も堪能出来ます。また、天気が良ければ遠目ではありますが、敷地から桜島も見ることが出来るなかなか良いキャンプ場です。グループやファミリーで利用されている方が多かったです。気になった点は、雨が降った後は通路やサイト内の地面のぬかるみが結構多く場所によっては注意が必要かなという感じでした。私的にはまたリピートしたいなと思ってます😊
日帰り温泉で利用しました野之湯温泉で記憶してますが、名前が変わっていますこの日は週末の土曜日(2024年11月)でしたが、キャンプ利用の方も多く、テントが数多く張られてましたコテージも満室だと思いますこれらの宿泊客に混じって、朝9時~夜の9時まで500円で天然温泉が楽しめますお風呂は、岩風呂で内湯と露天風呂があり、火山活動の蒸気を利用したサウナもあります(サウナは蒸気の温度が以前より低くなってる模様)大自然の中で温泉に入れるのは最高ですお風呂から上がって、軽くお腹を満たしましたいつもはレストランも併設されてるのでお蕎麦とか食べますが、今回はアイスクリームを購入して食べましたとても美味しいアイスクリームでした福岡のメーカーから取り寄せてるようです癒しのスポットですありがとうございました。
ログハウス利用しました。結構温泉行っている方だと思うんですが、泉質・雰囲気が素晴らしかったです。一泊二日で4回もお風呂に入りました。妻も初めて朝風呂に行ってました。食事も場所、料理共に満足でした(幼児も大人と同等のものを提供してくれます)。スタッフの皆さんの暖かい感じも良かったです。霧島に泊まる機会があればまた利用したいと思ってます。従業員募集の広告もあったので、難しいかもしれませんが、ログハウスの照明部分の清掃や中庭の草刈りなど、可能な限り細かい部分に気を配っていただけると、施設自体のポテンシャルが最大限発揮できそうだと思いました。そういう点がありつつも、価格以上(期待以上)の施設・サービスで良い時間を過ごせました。ありがとうございました!
だいぶ昔(50年位前❓️)まだ野々湯温泉の時に家族でお風呂頂いた記憶があり今回たまたま時間が取れたので立ち寄り湯を利用させて頂きました。私の大好きな硫黄吹き出る温泉で最高でした。サウナ室が暗くて少しビビりました(笑)でもお客さんを満足してもらえる様随所に一生懸命頑張ってる感があり素晴らしいと思いました。また利用させて頂きます。ありがとうございました🙏🙇
霧島旅行2日目に山奥の霧島温泉旅の湯の藁葺屋根の古民家に宿泊しました😍囲炉裏があり、専用の露天風呂が2ヶ所ありました。ただ、お湯が少しぬるくて本館の大露天風呂に入浴🤯梅雨の時期は古民家の温泉はぬるくなるので料金をお安くしてくれました。ラッキーです。本館は、天然サウナもあって温もった!!夕食も美味かった🥰素朴でとっても良かったです。
日帰り温泉で遅くまでやってるところがなかなか無く、ようやく見つけたこちら。18時頃訪問。ちょうど人が少ない時間帯でほぼ貸切状態でした!自然にできた温泉をそのまま生かしてる感満載のゴツゴツした岩に囲まれた温泉がすごく雰囲気あって良かったです。天然蒸し風呂は暗くてちょっと勇気が出ず入れなかったけど気になる。温泉卵も美味しかった!
寂れた感じがありますが、温泉は最高でした。料理は期待していなかったけれど驚くほど満足な内容でした。(地鶏の刺し身、黒豚の燻製、黒豚のしゃぶしゃぶ)どれもとても美味しかったです。温泉水を使った芋焼酎もGood👍建物は古さが感じられます。
お宿の方の対応は良く、温泉は趣があります。お湯は透明でとても温まりました。天然蒸し風呂は、薄暗いのがちょっと怖いのですが、サウナより温まってこちらも気持ち良かったです。蒸し釜が使えるとの事で、卵とじゃがいもを持参。茹でるのとはまた違ってホクホク。因みに、蒸し籠は持参していなかったのですが宿で販売していて助かりました。食事は定食もあり、繁盛期や時間帯には注意が必要ですが、立ち寄り湯や素泊まりの際も気軽に利用出来そうです。行きはGoogleマップに通行止めが反映されたのですが、帰り高千穂牧場を目的地に設定したところ、通行止めが反映されず引き返す羽目に。宿を出て、右に行く際は注意が必要です。
名前 |
霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-55-1313 |
住所 |
〒899-6502 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824−41 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

楽しかったです。鉱泉のガスの匂いが凄く、硫黄ではないので体に害な為嗅いではいけないけど、温泉に来たなぁ〜と思える所でした(^^)通われる人、またはスタッフさん、黒猫が栄養失調になっているので雪、風がある日は中に入れてあげるなどの少しだけ面倒は見てほしいなと思いますm(._.)m目が合うと声は出てませんがニャーと言って訴えてきます、、今まで猫を触ったりするけど好きではなかったが、今回この黒猫に初めて情が移りました。なんとかしてほしいものです。🐈⬛(飼われている猫だとしても栄養失調な事は間違いです)