明るい景色と観音石仏の魅力。
奥の院の特徴
本堂の右側には、秩父三十四ヵ所の観音石仏が並んでいます。
奥の院の先には、神秘的な石碑が存在しています。
坊さんの墓所を訪れることで、歴史を感じる場所となっています。
高勝寺から5分ほど歩いた所にある場所でさらに進むと迫力ある岩山が見えますが、かなり危険なので柵から出ないほうが良いです。柵が倒れてて、進めるようになってます。しかし、草が生い茂って分かりにくいですが、眼前にはすぐ崖があります!フェンスもなく、(壊れてる)ため子供などは特に危険。
何か建物が在るものと想像していましたが意外でした。
本堂の右側に行くと坊さんの墓所から秩父三十四ヵ所の観音石仏を上がって行くと奥の院の石碑があります。
奥の院の先へ…
名前 |
奥の院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普通は奥ノ院の方が暗い印象があるものですが、このお寺はむしろこちらの方が景色が開けて明るい印象です。すぐ先で採石場の崖が切れ落ちており、柵の外に出ると結構な確率で死ぬと思います。無茶してお寺に魂になって帰って来ることが無いようにしましょう。