岡崎の美味しいパン巡り。
ホーフベッカライ エーデッガー・タックス Hofbäckerei Edegger-Taxの特徴
岡崎公園近く、琵琶湖疏水沿いの素敵な場所です。
京都平安神宮南側に位置する魅力的なベーカリーです。
モンブランが特に美味しくて、形も珍しいパンが楽しめます。
岡崎公園の近く、琵琶湖疏水の西側の通りに面しています。お店の前が車4台が止まることができる駐車場になっています。当日は車が南側のマスに1台駐車しているだけでできたので屋外の席から疏水沿の紅葉を見ながらランチを楽しめました。チーズとポルチーニのパン、ザッハトルテに紅茶を注文。ポルチーニがとても良い味で、ザッハトルテはクリームと共に甘すぎず美味しかったです。紅葉を見ながらゆったりとランチを楽しめました。シュトーレンが出ていたので持ち帰りで購入しました。
京都のパン屋さんはどこも外しなし☝🏻毎月パン屋さん巡りをしていますが、こちらは初めての訪問。店内はケーキもパンもとっても美しい❣️テラスでおしゃれな時間を過ごしている方々も多数。ハプスブルク家御用達のパンはもちろん購入😋ハンドカイザー、ブレッツェル、ザルツシュタンゲルをお土産に😍次回はケーキも💕
3点購入。・プレッツェル ノーマル・ローレン・クロワッサン何より目を引く素敵な雰囲気。ここでブランチしたら幸せやろなーローレン:カンノーリとかパイ生地のコロナに似てる。たくさんのクリーム(味は季節による)。要冷蔵。プレッツェル:初めて🥨だけど美味しいと思えた。比較できないが美味しい。こんなにもちもちになるんだ、と。クロワッサン:パリパリでおいしい。特筆はわからない。買ってないけどケーキやサンドイッチもありますー。イートインok。
京都平安神宮の南側にあるベーカリー🥐\u0026カフェ🍰です。なぜ訪問したかと言いますと、「ハプスブルク家御用達ベーカリー」だからなんです〜🤓今回私達は近くの細見美術館で開催されている葛飾北斎の春画を鑑賞した帰りにおじゃましました。店内満席で待っている方達も多いことからパン🥐のテイクアウトに切り替え購入することに、、。お店のホームページには「1569年 オーストリアの古都グラーツに創業し、1888年にハプスブルク帝国の皇帝からホーフベッカライ(王家御用達ベーカリー)の称号を拝領。流行の移り変わりが目まぐるしい現代も、ヨーロッパ食文化の伝統を守り続けるベーカリーです。」と書かれてまして!!やはり!「王家御用達ベーカリー」のインパクトは凄いですね👍パン達がガラスのケースに、、、やはり目についたのは人気のハンドカイザー、ブレッツェル、キプフェル、ザルツシュタンゲルです。その中をチョイスして、テイクアウトしました。カフェを楽しんでいる方達はケーキ🍰にコーヒー満喫されているようです。天気も良くテラス席もいい感じでした🎶😄次回はテラスでのんびりしたいと思いまーす☆
たまたま通りかかりで入ったので、適当に選び購入しましたが、どれもとても美味しかったですです。イートインできるようなので次回は店内で。
岡崎辺りを散歩中、見つけたパンさん。プレッツェルが美味しいとの口コミがあったのでふらっと入店しました。シックな店内でイートインコーナーも併設されていました。テイクアウトのつもりだったので、どれにしようかな~と眺めていたら、スタッフさんからお声掛け。プレッツェル チーズ、キプフェル、クロワッサンを頂きました🙂雨が降っていたので紙袋にカバーをかけて頂き帰りました。丁寧な応対で良い雰囲気です😊プレッツェルはチーズの香ばしい香りで美味しく、キプフェルも今まで食べた中東では一番良かったです。次はイートインでおすすめのザッハトルテを頂きたいですね😊ごちそうさまでした😋
珍しい形で気になりモンブランが食べたくて行きました。正直、今まで食べたモンブランで1番美味しかったです。栗をしっかり感じられるモンブランです。ケーキやパンのお値段は少し高いかもしれないですが、食べる価値はあると思います。
美味しかった!この一言に付きます。岡崎全体が、とても混んでいたのですが、お店に一度伺いたいと思っていて、たまたま美術館にエルメスの展示会に来てたので、思い切って立ち寄りました。運良く席もあり、お店のテラスでいただきました。作りたてのパストラミのサンドイッチ、軽やかで、お肉がとても美味しかったですし、パンの厚みも焼き加減も、何もかもちょうど良いかんじでした。今度は、ザッハトルテをいただきたいと思います。
日曜日の11時。前面道路は動物園やイベント目的と思われる車で渋滞していたけれど、スムーズに駐車できた。(停めやすい)飲み物の種類はそれほど多くないものの、オースリアビール、白ワイン、玉露、白桃のジュースなど珍しくてわくわくするラインナップ。サンドイッチはブリー、トリュフサラミ、新鮮な野菜、サクッもちっとしたパンのバランスがよく美味しい。コルネのようなローレンは季節によって中のクリームが変わるようで、栗のクリームとサクサクの生地が絶妙。ザッハトルテにはクリームがたっぷり添えられ、深い味わいのコーヒーとの相性もよかった。店員の方も親切、スマートで、屋内のテーブル席は購入客と離れていないけれど十分ゆったりとした時間が過ごせる雰囲気。ぜひまた利用したい。
名前 |
ホーフベッカライ エーデッガー・タックス Hofbäckerei Edegger-Tax |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-6875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく可愛かったです。見た目が可愛すぎて、写真を思わず何度も撮ってしまうほど可愛かったです。いつでも来店が多いです。土日はお昼時は、いつも混んでいる印象です。美味しかったです。