迫力の三連轟の滝へ!
三連轟の滝の特徴
駐車場完備で安心、滝の近くで自然を満喫できる立地です。
滝の間近で見られる穏やかな雰囲気に癒される体験ができます。
周りの景観が美しく、ドライブの途中に最適なスポットです。
平日に行って、ご飯食べる所とトイレも閉まっていました。滝はきれいです。
「滝が3つに連なって轟いている」という名前からして、それなりに凄い滝を予想していましたが、この時は水量が無かったのか滝そのものがどれか分かりませんでした。大きな看板と駐車場らしきものはあったのですが、滝のある方向へ降りていく場所がいまいちよく分からないし、整備もあまりされていないようなので、ややガッカリ感がありました。いつか機会があれば、再訪してみようとは思っています。
長い年月をかけて水流が作り出したということがわかる姿をしています。甌穴(おうけつ)が沢山見られ、それらが水流の力で繋がっていったのが良くわかる流れ方です。好天が続き水量が少なかったので、案内板の写真のような左端の滝はほとんど流れておらず、右側の狭いところだけ、物凄い勢いで流れており迫力はありました。駐車場から道路を少しくだり、遊泳禁止と書かれた坂道をおりるとフェンスに囲まれた遊歩道があります。そこから下におりて正面からまず眺めました。その後、フェンス沿いに登って行くと、滝を上から見ることができます。さらに少し登ると狭いところを爆音を立てて激流が流れていました。さらに遊歩道を登って上の通路まで行ってみましたが、展望所とかは何もなかったです。こちらには溝ノ口洞穴を見てから、川沿いの道路まで戻って向かいました。一部広いところもありましたが、すれ違いできない狭いところもあるのでスピードを出しすぎないように要注意です。この滝からはさらに大川原峡キャンプ場方向に進んで、桐原の滝に向かいました。
駐車場完備の雄大な滝です。橋がかかっており滝を良く見る事ができます。あいにく豪雨のあとで川岸に降りる階段が一部降りれなくなっていました。ダイナミックな景観です。
溝ノ口洞穴からちょっと足を伸ばしてみました。駐車場が有りますが下りれそうな階段が見当たらずUターンした時に数十メートル手前に階段を発見しました。 (滝降り口の看板無し)以前の大雨の影響か砂が堆積し靴を濡らしながら滝近くまで行きましたが、足元近くで轟々と物凄い水流を見る事ができました。晴れが続いた時より、雨上がりなら水量が有るのでは。偶然タイミング良く訪れる事ができラッキーでした🙂
水量で滝の雰囲気が違うようですが、私が行った時は滝の間近で安全に見れる感じの穏やかさでした。川床に降りたら平らに見えるようであちこちに毆穴もあり、景観も素晴らしいところです👌❇️しかし、私がオススメしたいのは、遊歩道沿いにある度肝を抜くレベルの『高さのある大きな岩』です✨これこそ『大自然の芸術作品』で圧倒されました😅(動画を2つ仰け反って撮り、載せてあります💦)遊歩道を作る時に工事された方々は物凄い大変だったと思いますよ。聳え立っていると言うより、反り返っている10m以上の岩の真下での作業、傾斜や複雑な地形をこうして普段着のままで見れるようにして下さった事に感謝しています。(工事から年月が経ち、現在は遊歩道も傾いたり欠落もあり注意が必要です)火山灰シラスが圧縮され凝灰石となってこうやって残っているわけですが、降り積もった柔らかい火山灰シラスは一体ここから何m上だったのか、圧縮されてから川に削られた部分より、元々の地面はこの下何mだったのか考えると、その時代に産まれてなくて本当に良かったです🤣大自然の神秘さを感じて欲しい私の感想でした✨
【月 日】2021年6月18日【駐車場】有り【トイレ】有り(駐車場)【落 差】★★🔷落差8m程度の2段滝【水 量】★★★🔷今の時期だけです【水 質】★★★🔷水質は普通です【危険度】★🔷道路及び展望所から見れます【難易度】★🔷展望所迄の遊歩道は近いです【景 観】★★★★🔷周りの景観は良いですーーーーーーーーーー🔷曽於市財部町の三連轟の滝を見に寄りました。前回訪問した時は枯れ滝でしたが、今回は梅雨の時期なので滝は豪快に流れ落ちてました。🔷滝を見るのには道路からと遊歩道を下り展望所から見るのが有ります❕道路から見て水が無かったらパスしたが良いと思いす。
少しだけコロナウイルスを忘れてドライブです。三連轟の滝に行ってみました(. ❛ ᴗ ❛.)自然に触れるって良いですね(◍•ᴗ•◍)穏やかな風と滝の轟が涼しさを運んでくれました!平日だった事もあり人はおらず、マスクを外す機会があるってのは素晴らしいと感じられました。空気が美味い(•‿•)
何も無いですが綺麗な所でした✨駐車にはトイレも有りました✨
名前 |
三連轟の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大雨直後で水量があり迫力があって見応えのある滝だったが、水害の傷跡が恐ろしかった。