高濃度炭酸泉でモチモチ肌!
湯之元温泉の特徴
高濃度炭酸泉は冷たくてシュワシュワ!心地よい刺激が楽しめます。
鉄分が豊富で、湯上がりに感じる微かな鉄臭が特長です。
宮崎県高原町の定番、炭酸泉はあらゆる疲労回復に効果的です。
入湯料650円です。受付スタッフさんの笑顔が和みます。泉質は炭酸泉、シュワシュワです。ラムネ温泉より酸性度は高いかな。おススメです。ただし、冷泉です。暖かいお湯もありますから、交互にはいると良いかも。サウナもありますが、やや狭いです。まあサウナ推しではないし、外気浴も一応できるので良しとしましょう。一度は入って欲しい所です。ラムネ温泉は500円で入れるのでちょっと星は減らしておきます。
冷たい高濃度炭酸泉、ぬる湯露天の中濃度炭酸泉、温かくて鉄系の色がついた内湯という3つが楽しめます。露天の炭酸泉はとにかく泡つきがすごく、まろやかなお湯です。
一泊しました。平日なのに駐車場が一杯で拝見してると立ち寄りで来られている方が多いようでした。混んでる理由は温泉に入ってみて理解出来ました。素晴らしい泉質だけでなくこの土地の大切なコミュニティになっている事が分かりました。宮崎地場の仕事に携われている方々が仕事を終えてこの温泉でコミュニケーションをしている。東の温泉とは違って黙浴せずに会話が飛び交っていてなんとも羨ましく感じました。二酸化炭素泉は評判通り血行を良くして長く身体を温めてくれます。高濃度冷泉との交換浴も気持ちが良かったです。食事は部屋食の弁当でしたが温泉水炊きのおにぎりもついてとても満足できる内容です。ビールや鉱泉りんご酢つけて総額7900円とは何も言う事はありません。
久々に訪問しました。入口で650円を支払い、中に入るとノーゲストで、ゆっくりと温泉を楽しめました。サウスまであり、泉質、雰囲気申し分なしです。
初めて訪れました。かなり長閑な場所にあります。第二駐車場まであるので車は駐車出来ると思います。趣のあるレトロな佇まいの温泉宿で、歴史を感じますが、綺麗にされてます。ただ、注意なのがお食事は前日までの予約になります。当日だとおにぎりセットと外で販売されてる鰻サンドのみになります。お湯は様々な温泉があってややぬるめなのでずっと入ってられます。他の方が仰ってるように常連の方が多いですが、冷泉の入り方を教えて下さいました。アットホームな雰囲気でしたよ。
鉄分の強い湯でした。なので茶色くてサビの香りです。湯から出て肌冷ましたら、スッゴくサラサラでビックリしました。最高です!
高濃度炭酸泉の浴槽が冷やした炭酸水に浸かっているような感じでとても印象的でした。中濃度炭酸泉の浴槽は不感温度くらいに加温されているので長湯も可能です。地元の人で混み合うので可能ならば宿泊して7時〜10時までの宿泊客専用タイムでじっくり入るほうが堪能できるとは思います。
高濃度炭酸泉はとても冷たいですが、キメが細かくシュワシュワな泡でした。温泉と交互に入るとけっこう疲れますが、スッキリします。中濃度炭酸泉はとても狭いため、一人当たりの時間を決めてもらえると、みんなが入れると思います。譲り合いの心で、心まで温まって帰りたいものですね。
高濃度炭酸泉と内湯の交互浴。これだけのために宿泊する価値がある温泉です。単純な炭酸泉なら大分の七里田の方が暖かくて入りやすいですが、高濃度炭酸泉で寒さに震えつつ炭酸泉特有の指先のほてりを感じ、身体中が泡と鳥肌で覆われた後に入る内湯の解放感…1時間なんてあっという間ですもちろん食事も美味しいですよー(朝食のみプランでしたが)
名前 |
湯之元温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0984-42-3701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

凄くいい温泉でした、お湯もとてもいい温泉です、お肌スベスベになりました、ただ、常連さんの様な方が足を伸ばし、人が入っても場所を広げる様子もなく睨まれる、入ってくるな!の形相でした、ローカル意識強い様子。いい温泉なのに、もったいないですね、それでもいいのかもしれませんが…