えびの市の新しい美味しさ。
カフェレストラン 悠タイムの特徴
コーヒーもケーキも抜群に美味しい、こだわりの味わいです。
えびの市と小林市を結ぶ山麓線沿いに位置する新しいレストランです。
1,000円のカレー定食も楽しめる、リーズナブルなメニューが魅力です。
素材にこだわりのあるお店です。名前のとおり時間をかけて調理されます。時間に余裕のある方におすすめします。手軽に安く早くの人にはおすすめしません。
「定食屋も定食屋」ここ、カフェレストランとなってますが、定食しかしてません。お昼に軽食を期待して立ち寄ったのが今回だ。外観から見ると一見、なんかオシャレそうなところです。若い方がされているのかなと思ったら、老婦がされていました。駐車場はお店の裏側になっていて、隣の砂利の敷地も駐車場なのか謎である。店内は、スクエアピアノがありオシャレを演出したかったのだろうか…。20人強くらい座席ある。見えない奥にソファ席もあり。カフェなら席を減らしパーテションではなく、観葉植物等で区切ったりすると落ち着いた空間になると思いますが、そうか定食屋だった。珈琲の売上だけでは伸び悩み、定食のみにしたのだろう。お手拭きと口を拭くナプキンがなかったので衛生面で減点。食事を終えたお客さんの元に店主がティッシュ箱を持って行く始末だった。メニューは定食系のみで1700円と1200円の値段に分けられている。ドリンク付きとなっているがデザートがないので、カルピスやウーロン茶とかあるし、お食事と一緒か後から出すかを店の人は最初にお客さんに聞いた方がよいだろう。今回1700円のチキン南蛮、エビフライを注文。前客2名のオーダー済からの私のオーダーから提供まで22分かかった。味は普通。評価する点は、ミキサーで混ぜたタルタルソースである。1700円でこの内容は、高く感じました。リピは無しかな。
周りにあまりお店ないので貴重なレストランです。優しそうなご夫婦でやられているお店で、ゆっくりできます。とにかくすごいボリュームに驚きました。
コーヒーもケーキも抜群に美味しいです。落ち着いた空間に癒されました。
普通かな、サラリーマンには高めの料金。
美味しいコーヒーをいただきました。店内はジャズ?が流れていい感じの雰囲気です。マスターの佇まいもいい感じです。
たまたまお昼に通りかかったので寄りました。オススメ(日替わり?)がハンバーグ定食900円でしたのでこれに決定。15分くらい待ったと思います。その間、ハンバーグの空気抜きの工程の音とか聞こえて来たような。あと、ワンオペかな?と思いましたが、レジには他の方が立っていたので勘違いでした。900円でしたけど、量は申し分なく、と言うか多すぎくらいでした。山菜も盛り沢山だし野菜たくさんで、とっても健康的。たまたまでしたが「当たり!」でした。また通りかかったら寄りたいです。ゆっくりできる時間的余裕があれば、ですけど。もしそんな余裕があれば「悠タイム」です。
えびの市と小林市を結ぶ山麓線沿いにあるお店です。ランチとディナーでお客様を楽しませています。ランチボリュームたっぷりで¥800です。すごく環境の良い立地条件ですよ!
新築の新しいレストランです。静かな霧島山の麓の景色が良いし、環境抜群の店です。
名前 |
カフェレストラン 悠タイム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0984-27-2208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

エアコンの温度下げてと頼んでも下げてくれない。調理する人が外出してて時間がかかった。