筒川蕎麦で味わう至福のひととき。
そば処 龍宮の特徴
伝統の筒川蕎麦を楽しめるお店です、細麺が絶品です。
新鮮な素材を生かした天ぷらが大好評で、美味しさ抜群です。
本庄浜で唯一のランチスポットとして地域で知られています。
美味しいお蕎麦です、天ざるそばを食べましたが素材を生かした天ぷらで大変美味しくいただきました。休日は混み合い天ぷらを揚げる暇がなく断るほどだそうです。
自転車ライド中に立ち寄りました御店主 お一人でやっておられるのでサービスはそれなり お店に入ったら人数をいい通されたらメニューを見て厨房の店主にオーダーした方がいいです お茶はセルフサービスおろし蕎麦をいただきました この時期は冷たいのしか無いみたい 蕎麦は喉越しがとても良く私好みのお蕎麦でしたね。
浦島神社から歩いて15分ちょっと。土休日以外の平日は予約が必要です。楽しみにしてきたのは地域特産の筒川そば。特有の気候や流水によって、実の引き締まった良質なそばが出来るのだとか。サザエの炊込みご飯とかけそばの龍宮定食を注文。単品の天ぷら盛り合わせを付けました。かけそばと言っても冷たいそば。細身でコシのある歯ごたえ。つゆはどこか懐かしい田舎の味。炊込みご飯はショウガとサザエの風味が染み渡り、柔らかいサザエの身が良いアクセントになっています。天ぷらはエビ、イカ、野菜類のオーソドックスなラインナップ。古民家の庭を眺め、素朴な気持ちになって、じっくりと味わいました。(2024.5)
前からツーリングで丹後半島国道178号線を1周してたら蕎麦の看板が気になってたので今回『そば処 龍宮』さんに初訪問しました。本荘ワカメ蕎麦1210円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は1210円でした。ワカメ蕎麦ってなんやねんってオーダーしたんやけど普通やったわ。本日お勧めの龍宮定食のサザエご飯付き蕎麦にしとけば良かったかも?最近あっちこっちで十割蕎麦を食べてるからなのかそこまでめっちゃ旨いとは思わなかった。とりあえずワンオペで調理されてるので時間に余裕が無いとしんどいかもです。電話予約して行けば待ち時間が少ないかもですね(他の客がそうしてた)水はポットがあってセルフ形式でスタッフの印象は普通でしたよ。駐車場は100m先にありましたわ。
伝統の筒川蕎麦を初めて食べましたが細麺で美味しかったです。天ざるそばと龍宮定食をいただきました。日替りですがサザエご飯は珍しく海に来たなって感じになります。店の雰囲気はただの古民家ではなくしっかりした造りで天井も高く雰囲気最高で時がゆっくり流れる感じがありとても落ち着けます。冬場は薪ストーブ、練炭の火鉢があって雰囲気最高です。店主さんも気さくな方でしたし、行く価値ありです。
バイク旅で通りがかりに利用。店員さんとバイクトークで盛り上がりました。もちろんお蕎麦は美味しいです。鯖の棒寿司も美味。
わかめそばをいただきました。わかめも柔らかくてよかったが、そばがおいしいし、汁も品があるおいしさでした。乾燥わかめも出していただきましたが、おかわりしました。おいしかったです。風味がありました。
本庄浜で唯一のランチを食べられる場所?(予約はお店のホームページに大将の携帯の記載有り)ガレージは80メートル程行った場所に複数台止められますいぶし銀の寡黙で渋い大将が打った蕎麦を落ち着いた古民家(お洒落と言うか、ほんまもんの蕎麦屋な感じ)で頂く贅沢な時間でした。このお店は、明らかに時間の過ぎ方が違います(行けば分かる)ランチ後は、穴場の本庄浜で家族とゆったりした浜辺の時間を過ごして、民宿でまったりと、都市部の疲れた人ほど来た方が良いと思います。あとは黙って蕎麦をすするのみ(^-^)v
せいろとにしん蕎麦を頂きましたが出汁も麺も香りが良くてとても美味しかったです。お店の雰囲気も最高でした。
名前 |
そば処 龍宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4274-0945 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

Google評価が高く、楽しみにして来ました。祝日の昼間で混んでいました。店主がワンオペで調理する為、後片付けもままならない状態でした。少し待たされましたが、無事に着席。ざる蕎麦1100円を注文しました。どれどれ味のほうは?と、一口すする。なるほどなるほど、そうめんのような食感。かなり麺がみずみずしい。と、食べ進める度にダシが薄まっていく。こ、これは!水切りがしっかりされていない!ビチョビチョだ!と気付く。一瞬で食べ終わり退店した。ぶっちゃけ500円の値打ちだと感じました。店主の人柄は良く真面目な印象を持ち店内は田舎の懐かしい雰囲気で、ほのぼのしていましたが、料理がこれでは今後、厳しいと言わざる得ない。他の蕎麦屋の味を研究していただき料理の改善を期待します。