ホビーも家電も豊富な品揃え。
ヨドバシカメラ マルチメディア甲府の特徴
家電だけでなく、ホビーやガチャ商品が品揃え豊富です。
甲府駅前近く、駐車場の入り口は少しわかりにくいです。
夜遅くまで営業しているため、仕事帰りにも便利に利用できます。
ネットのヨドバシを頻繁に使っているので、ついでに寄ってみましたが、まあ、東京23区外の八王子店もそうですが、秋葉原や新宿などの店舗の品揃えを期待してはいけません。甲府駅前のゴーストタウン化があちこちに見られますが、テナント店舗がよく変わります。ミニ4駆のコース設置は面白そうです。あと、店舗の狭さの割にはイヤフォンの在庫が結構多かったですね。
ヨドバシドットコム通販をよく利用していますが、ヨドバシ店舗が家の近くには全然ないので、、山梨に行った際には寄りました。以前こちらの甲府店舗で時計を購入した際に、とても接客対応がよかったです。また、後日時計の件でわからないことがあったので電話で問い合わせをした際にも、担当者の男性の方が快く丁寧に説明してくださり納得できる解答をしてもらえたのでとても良い印象でした。品揃えもいいので、色々見てから買い物しようと、けっこう楽しめる店舗かなと思います。
笛吹まで来たついでに寄らせて貰いました。新しいし、広いし綺麗でとても居心地が良いです。おもちゃ売り場がかなり充実してるので子供連れにも良いと思います。スーパーも入っているようなので買い物には困りませんね。甲府市民が羨ましいです。土曜に行きましたが、お客さんが少ない気が…頑張って欲しいです。
4階玩具、ホビー関連の1画にガチャがたくさんあります。ガチャ好きなのでいつもじっくり見ちゃいます。雑念のない相方に回してもらうと90%の確率で欲しいの引いてくれます。すげー♡あとはロピアに行く感じですょ。駐車場は立体があります。もちろん有料。お買物の金額によって駐車場の割引があります。駅前なのでなかなか行かないんですけどね、たまに行くと楽しいです。
駅前なので駐車場利用の方!!ヨドバシのカード作れば1時間が無料になりますが……買い物しても時間は合算で延長は出来ません。買い物か、ヨドバシカード提示で1時間だけサービス(無料)なので要注意!!合算してせめて……2時間サービスにして欲しいなぁ……地下に食料品スーパーがあるので合算が当たり前でいた私は😢⤵️⤵️
冷蔵庫の価格やら性能を見に来店、シャープ製が欲しいと思い店員さんに声をかけたら店員さんの実体験など親切に教えて頂き、冷蔵庫を購入する時の考えかたなどが変わった。1時間半ほと対応してもらい最後にパンフレットにヨドバシさんのおすすめと価格を書き入れて頂きました。名刺も貰い確認したら…!!!!!!!!!!なんとマネージャーさんだった(°д° )!!本当に親切に色々な目線から冷蔵庫の事を教えて頂き感謝です!倉持さん、ありがとうございました。ちなみに今回は検討に検討をかさね競合他社さんで購入させて頂きました。これも色々な目線から教えてくださった倉持さんのおかげだと思っております。ありがとうございました。これを機に倉持さんを訪ねようと思ってます。よろしくお願いいたします。
夜遅くまで営業していて助かります。ドットコムで注文して不在を気にしなくて良いので店頭受け取りも便利です。品揃えも良いほうだと思います。中には微妙な店員さんも居ますが人なので仕方ないです。地下一階は工事している様ですが早くオープンしてほしいです。他の量販店ではやらないイベントや、ゆるキャンの様なイベントを多く開催してほしいです。
甲府駅前すぐに建つ店。単なる家電量販店にとどまらず人の流れを生み出しているように感じた。最近のヨドバシはきらら作品のコーナーを作る店舗が各地にみられるが、この店も例外ではなく、山梨を舞台とするゆるキャン△に関するラッピングやグッズ販売がなされていた。
駐車場が初めてくる人は入り口がわかりにくいと思うけど、平和通りからも舞鶴城公園方面から線路に沿う道からでも行ける。駐車場は地下で割と広いけど、2500円の購入で1時間無料。そうでなければこの辺一帯の相場からすると2時間いると600円か800円になるのでちょい高め。駐車場のエレベーター付近にトイレあり。品揃えは割と揃っていて、自作PCは困らなさそうだけどグラボやマザボ、RAMメモリ系はあんまない感じに見えた。ケースも種類は少なく、コード類はそこそこあった。キーボードは揃っているように見せかけて揃ってない。エンジニア向けのエレコムのちょうどいい長さの有線のやつとかは見当たらなくて、なんだかちょっとわかってない、有名どころだけ集めましたが?って感じ。コーヒーメーカー、キャンプ用品、ガチャポン、ガンプラ、炊飯器、日本酒あたりは見てきたけどよく揃っている。選ぶのは楽しいと思うけど本当に良いものがあったかというとそうでもない。日本酒はまぁ、いいとして、コーヒーメーカーはやっぱし千塚の方の珈琲問屋の方が当然いい。キャンプ用品は揃ってはいるけど、入門者向けの感じもありつつ、揃ってはいるけども…という感じ。【追記5月21日時点】客足がかなり落ち着いてきていました。今なら初日からしばらくの大混雑を経験すること無く落ち着いてあちこち見れるはずです。ある程度対策した上で、行くなら今です。見てきた感じ旧山交のときにあった小さな入り口は閉じていて、出入り口はひとつだけ。必ず甲府駅側を通らないといけないので感染起こるならそこ。なのに、その入口付近にムダにスタッフが多いのは完全にやらかし。それはさておきカメラコーナー、歴戦のカメラのプロって目つきのおじいさまスタッフがいたので、おそらくあのおじいさまスタッフに聞けば全部わかると思う。全天球カメラはあんまりなかったし、ジンバルやスタビライザーはそこそこ。三脚は揃いがよかった。ドローン買うならここかな。Vlog向けカメラとかいって売ってたけどたぶんそういうことじゃないかな、ってのはあった。
名前 |
ヨドバシカメラ マルチメディア甲府 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-230-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地下駐車場に停めました、エレベーターが来るのが遅いですね品数豊富で、助かります。