江戸の富士信仰、浅草の宝物。
浅草富士浅間神社の特徴
御朱印は富士山信仰の証、特別なタイミングで寺社から頂けるようです。
緑あふれる境内では、お富士さんの植木市が行われ、賑やかな雰囲気が楽しめます。
由緒ある元禄年間創建の神社、浅草警察署の近くでひっそりと佇んでいます。
浅草警察署前にひっそりと鎮座されている神社です。閑静な場所にあるので見逃してしまいそうですが、大変趣きのある神社です。
初めて参拝させて頂きました。浅草警察署前にひっそりと佇む神社です。境内は少し狭いですが、きちんと富士山もあり、有り難く登山しました。
吉原神社から散策していて発見。富士塚に興味があるので思わぬ収穫でした。
御朱印はいただけますが、通常時は徒歩5~6分の浅草神社までいかないともらえません。山もとても小さい。あまり見どころがない神社です。
綺麗に整備された神社でした。境内には浅草富士があり登れます!!
20210412浅草・新橋のんびり散歩してきました!今日は、午後に親会社の安全教育が有るので午前中半休を取って早起きをして浅草を散策して、教育を受けて、新橋を散歩して帰宅しました!浅草寺本堂でご本尊の参拝を済ませ、浅草寺の東側にある浅草神社で参拝を済ませ、北へ徒歩10分ほどの所にある浅草富士浅間神社で参拝させて頂きました!社務所は閉まっており、普段は無人の神社の様です!境内に富士山のミニチュアが有り、富士登山をしての参拝が出来ます!
(2021/03/20)富士塚のある神社です。子授け石があります。桜の木が境内にあり雰囲気があります。
浅草富士浅間神社。浅草神社から北へ徒歩で10分ほど。小さな富士塚があります。
富士山の浅間神社に行くのは大変だったので近くに出来た神社。祭神は木花咲耶姫。
名前 |
浅草富士浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3844-1575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お山開きとか行事がある時は有人の神社。令和の御朱印騒動とかで御朱印帳を持参しないと職員さんが貼って拝受出来ないようになってる。浅草富士は5合目からと優しい。