薪窯焼きの魅力、代々木の隠れ家。
パン屋塩見の特徴
代々木の静かな住宅街に佇む、異様な雰囲気のパン屋さんです。
薪釜で焼かれた本格的なパンを提供している珍しいお店です。
食パンやカンパーニュが特におすすめ、耳までおいしいと評判です。
\ 素敵なパン屋さんでスープランチ🥣 /【注文したメニュー】◎パンが主役の玉葱スープ ¥850◎岩手みやげ りんごジュース ¥400◎KATAIビスケット ¥200代々木の住宅街で異様な雰囲気を放つ、パン屋さん🍞おとぎ話にでてきそうなかんじなの···📕🥖お持ち帰りのお客さんが絶えない中、私はスープセットのイートインを🥣♡オニオングラタンスープみたいな、あめいろ玉ねぎたっぷりの濃厚な味わいのスープ🧅なんとパンはおかわり自由!!幸、、💖お持ち帰り用にビスケットも購入🍪卵・乳製品不使用で、粗め全粒粉のザクザク食感✨ふくろに書いてある通り、硬めのビスケット素朴な味でクセになる味でした♡席はお店の中に2人掛けのテーブルが1つあるのと、外にもテーブルが1つありました🌳────────────365日毎日お絵描き♡ SNSで東京グルメを投稿しています!instagram ▶︎ ▶︎ ────────────
パンだけじゃなくアップルタルトも絶品全粒粉のタルト生地は味わい深く甘さ控えめのリンゴがとても美味しい。
代々木と参宮橋の間どちらも駅から10分程度の住宅街の中にナチュラルな雰囲気のとても素敵な建物が♡軽井沢や那須に来たような雰囲気日曜日の14:00ころ伺いましたが駅から少しはなれているもののファンが多いようで行列ではないものの、常に1-2組待ちくらい店内1つと外のテラスにもテーブルがありイートインメニューも用意されてますメニューはシンプルにカンパーニュ、食パン、KATAビスケの3種1/2や1/4など大きさが選べますタイミング良く店内が空いたのでイートイン♡イートインメニューは季節ごとのポタージュや食パンやカンパーニュのトーストがありますトーストは500前後とリーズナブル数は多くないようで売り切れると「おやすみ」表示に変わってました秋らしくきのこのポタージュを♡カンパーニュが2 枚ついてきますがなんと!おかわりが出来る♡嬉しい♡ポタージュはさらさらの軽めですが、きのこが香る酸味が感じられるカンパーニュと合わせると濃厚すぎない軽めの方がパンの旨味と合わさって良い!カリッと噛めば噛むほど旨みがでてくる♡パンの素材の味と空間でゆったりととても癒されました!■アラカルト✓いろいろきのこのポタージュ 850円。
こちらの食パン食べて、パンの耳までこんなに美味しいんだ!!と感動しました。外カリッ!中ふわっ~と優しい酸味と自然の甘みが口の中に広がります。当日はもちろん、スライスしてラップして冷凍しておいたパンも美味しいです。厚めに切って、蜂蜜&バター&シナモンで食べるのもお気に入りです。店内テーブル席がひとつです。
現在のNo.1バケット「hnn」店主様よりのご紹介で初来訪。(ルヴァンでの先輩様との由)薪窯焼き(店頭横には沢山の薪が積まれ、目にも優しい外観)、食パン\u0026カンパーニュのみ。と云った潔さに加えて、前述「hnn」店主様ご推薦?もあり期待は募り(笑)食パン1本+カンパーニュ1/2購入。・僕は「宗像堂」の後、東京・富ヶ谷の「ルヴァン」で働き、重 くて大きくてぼそぼそっとした、でも、噛み締めるごとに心身に沁みていく滋味深いパンに惚れ込んでいた。ああいうパンを薪窯で焼いて、配送ではなくて、お客さんの顔を見ながら手渡したい。・ パン職人・塩見聡史氏談上記店主様お言葉通り、噛めば噛むほど味わいが愉しめる食パンに驚愕…ハードパン趣向故、通常では食パンは選択肢には持たないものの、「しかたらむかなのお角」で開眼?(笑)以来の衝撃…甘さとしっとり感が際立つのは「お角」ながら、深い味わいは当食パンが際立ち秀逸。(元来比べる対象では無いですが…)カンパーニュも、薪窯ならではの「厚い」外皮が香ばしさを際立たせ唯一無二。我が家のレギュラー「わたほろ製パン店ペイザンヌ」と供に食し、その違いを堪能し、美味しさの幅広さを再確認の次第。また一つ、通い詰める店舗を見付けられました。上記投稿より時間経過で再来訪。変わらずの薪窯ならではの食感は秀逸の一言。前回より酸味が感じられる食パンは、リベイク+バターのみで味わいを堪能。(ジャムは無用笑)しかたらむかな・パーラー江古田・当店が、我が家の3大食パンです。(笑)
サンドイッチ🥪この日の具は、マッシュポテト・なすと椎茸のソテー・レタスでした。味付けは塩胡椒、ほんの少しバルサミコ酢だそうです。パンには片面にお手製マヨネーズ、もう片面にオリーブオイルが塗られています。マヨには豆乳を使って、ベジ素材にされているとのことでした。素材の味つけがシンプルな分、カンパーニュの香ばしさや酸味とよく合いました。家でも真似して作ってみたくなりました。
2023.05祝日お昼すぎに着き、1組待って入店しました。店内狭いので1〜2組ずつ入店するのが良さそうです。商品は3種類のみなので、気になっていたカンパーニュ1/4切と食パン1/2本を購入。それぞれ紙で包み、紙袋にまとめて入れてもらいました。小さな店舗ではめずらしく、カード決済ができるのが嬉しいです。翌日の朝食にリベイクしていただきました。カンパーニュはしっかりと酸味を感じます。噛み締めるたびに酸味があり美味しかったです(苦手な方は苦手だと思います)。食パンは焼くとパリッとしてそのままでとても美味しかったです。粉の香りなのかバターの香りなのか、とても風味良くて最高でした。
初めて行きました。ずっしり重い〜〜とびっくりでしたが、帰りの車の中、パンの香りがほのかに漂って、ご丁寧に焼いてる事を感じたパンです♪食べるの楽しみ😊
食パンはずっしり重く、今まで食べたことない、丁寧な味。甘さや柔らかさとかで勝負するわけでなく、シンプルなパン本来の旨みで勝負というかんじ。高いけど、ずっしりなので薄くてもおなかいっぱいになります。
名前 |
パン屋塩見 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6276-6310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ゆったりとした時間が流れるような素敵なお店です。食パンを購入して軽くリベイクしていただきました。酸味が強くて家族には不評、万人ウケはしない味ですかね。酸味が強すぎて小麦の香ばしさがあまり感じられなかったです。重めのポタージュスープと共にいただくのがいいのかなと思いました。かたいクッキー、本当に硬かったですが香ばしくて美味しかったです。コーヒーじゃなくてお茶と合いそうな味でした。