アルカリ性美肌湯、輝くスベスベ肌!
財部温泉健康センターの特徴
地下1700mから湧くナトリウム炭酸水素塩泉の温泉です。
昭和レトロな雰囲気の中で、肌がスベスベになると評判です。
周囲の田園風景が楽しめる、のどかな隠れ家温泉施設です。
お湯に浸かって数分もしない内に肌がキュッキュして背中や気になる部分があっという間にスベスベになります。そこからのサウナはもう驚きの連続で、遠赤特有の痛熱さがそこまでなく平気で10分入れちゃうし(発汗は2分もしない内にダラダラで)気に入りの温泉施設です(*^-^)
ナトリウムー炭酸水素塩泉(低張性・アルカリ性・低温泉)料金大人(15歳以上) ¥330小人(小中学生) ¥220幼児(小学生就学未満) 無料70歳以上(市内居住者) ¥220障がい者等(手帳をお持ちの方) ¥220一日入浴券もあります。大人が¥550、その他の人は¥330です。¥10有料コインロッカー、靴箱あり靴箱は無料のものもあります。リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸あり9:00~21:00(元々は22:00までらしいですが、当分の間は21:00までの営業とのことです)休館日毎月第2月曜日、第4月曜日(祝日の場合はその翌日)駐車場 多め受付システム入口入ってすぐ左に券売機があります。受付の方に入浴券を渡してください。内風呂1(渦流浴、泡風呂、深風呂、ジェット風呂2席、座風呂2席、電気風呂)水風呂1、遠紫外線サウナ1・温泉はかなりトロトロしてて、気持ちいいです!・アトラクション系のお風呂が多くて、子供が喜びそうです。・サウナは定員4人くらいです。・水風呂もまぁまぁ広めです。・外に外気浴用のスペースがあります。ベンチがありますが、屋根はありません。※気になるのは有料コインロッカーの不正使用ですね。中に物だけ入れて鍵をかけていない。・ドライヤー 2つ・脱衣カゴなし。
温泉はもちろんアルカリ性でいい湯ですが メダカも売っていて 今も元気で泳いでいます、孫が喜んでいます。
帰省すると週に2回は利用しています。和やかな雰囲気と気持ちの良い浴室。大好きな温泉センターです。ここにはもう一つ素晴らしいものがあります。揉みほぐし!私もつい最近知ったんですが、とにかく一生懸命に施術してくれます。20分1,000円〜とコスパも最高です。高齢者の方の体調を考えて20分コースを作ったそうな。終わりの時間が17:30と早いので要注意です。
平日時間帯によっては湯ったりのんびり楽しめます、70歳以上¥220はお得感大です、お湯はトロミの美肌の湯、皆さん若さのキープして長生きしましょう、ロッカーは10円玉しようでした。
曽於市財部町ののどかな田園風景が広がる一角にあります財部温泉健康センターにやってきました(・ω・)ノ周りの田んぼがもうすぐ実りを付け秋にはよい景色が拝めそうです(≧▽≦)施設には公園も併設されておりちょっとした散策も可能でしれっとバスも通じてるみたいですねΣ(・□・;)ここはメセナ末吉と系列が同じだそうで料金は一緒の330円です。設備もほぼ同一ですが違うところとして・・・岩風呂・スチームサウナが無い事と洗い場の温水が温泉ではない事、あとはメセナよりも多少規模が小さいことでしょうか(・・?お湯は同じくトロっとしたお湯で全体的に低めの温度です。アニメティーはそろっておりタオルさえあればOK^^逆にここでしかないものは日本語に訳した泡風呂や電気風呂・小規模の流れるプール?風呂ですが一番の違いはテラスが設けられベンチで日光浴ができることです(≧▽≦)気分は異世界食堂のガガンポの気分(あまり通じないだろうな)((´∀`))ケラケラ後、ここだけポイントカードがあり20ポイントで一回無料になるようです(メセナとの共用はなし)お昼前で駐車場にはそこそこ車がありましたが入浴客は少ないようで午前中にゆっくりと温泉を楽しみたい方はここが一番良いと感じました(・ω・)ノまた再来したい温泉です^-^
2022年9月3日 昼風呂12時頃到着、久々の訪問です。入湯料330円で下足箱はタダ、脱衣ロッカーは10円有料(笑)、リンスインシャンプー、ボディーソープ、石鹸ありです。時間がよかったのか、お天気が悪かったのかとても空いていてのんびりできました。浴槽はひとつ繋がりでジャグジーとか電気、超音波などありますが、ひとつでぬる目です。お湯はヌルッと感じるいい湯です。サウナも温度低めで長く入れますが、テレビの音がうるさく、水風呂は普通の水温じゃないかな。露天はありませんが(昔はあった気がするんですが違いとこかな?)、屋外にベンチが有り外気浴できます。何より空いていてゆっくり湯船にサウナを堪能できました。
宮崎県との県境に位置する旧財部町の温泉施設です。畑の真ん中にあり、訪れた7月下旬は田んぼの青々とした景色がきれいでした。施設自体は大きくはないですし、古さも否めないように思います。ただ温泉成分はとろとろとした感じで肌にいい印象を受けました。サウナも5人くらいしか入れない小さなものが設置されています。露天風呂はありませんが、ベランダのようになっている部分があるので外気浴にも対応できると思いました。地元の高齢者の方が多く利用されていました。
初めて来ました。ぬるぬるして温泉の成分も良いと思います‼️
名前 |
財部温泉健康センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0986-72-3553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日に行きました。入浴券を券売機で購入して、受け付けのスタッフに入浴券を渡します。私は、回数券を購入しました。大人1回入浴券が1枚330円(物価高の世の中で有難い)ですが、回数券は1綴り3300円で11回入浴券が付いています。つまり1回毎に330円で入浴券を購入するより1回分お得です。しかも、受け付けで、スタンプカードを貰って、スタンプ20個が集まると入浴無料券と交換して貰えます。特に毎月26日(風呂の日)は3個スタンプを押して貰えます。脱衣場には1回10円で鍵が掛かるロッカーが有ります。洗い場には、リンスインシャンプー、ボディーソープが準備されていますが、自分のお気に入りの、石鹸、シャンプー\u0026コンディショナーを持参して居る方も多いです。温泉のお湯は、無色透明ですが、湯触りが、トロリン、トロリン、として、まるで肌が磨かれた様に、ツルッ、ツルになります。温度は、丁度良く、1回入ったら、出たくなくなります。脱衣場には、ドライヤーが準備されていますが、ブラシ、クシは有りませんので、持参しましょう。女性は、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液も持参しましょう。受け付けの前には、新鮮なお野菜、ミカン、お惣菜、おにぎり、お菓子、ドリンク等、色々な商品が販売されています。また、畳が敷かれた休憩スペースが有り、うどん、蕎麦が販売されていて、大変賑わっています。財部温泉は、畑田んぼの中に有る素朴な温泉ですが、建物の中は、温泉の他に、食事が出来て、買い物も出来る大変充実した場所です。財部温泉は、無くてはならない、憩いのスポットです。