圧巻!
オオキツネノカミソリ群生地の特徴
道路に面した看板が分かりやすく、親切です。
山の斜面がオレンジ色に染まる『オオキツネノカミソリ』は圧巻です。
整備された遊歩道を歩くと、様々な景色が楽しめる素晴らしい場所です。
2022年はお盆のタイミングで満開!爽やかな天然林の林床に広がるオレンジの群落は見事の一言。群落までは沢沿いの涼やかな山道で20分。真夏でも快適に鑑賞でき(気温は25℃位でした)お勧めです。車は県道沿いに30台くらい駐車できます。
近くにはカミソリこちらの看板があり道標親切でした。登山道から歩いて行くと山頂手前に一面のカミソリが広がり圧巻でした。真夏と言う事もあり気温・湿度高く汗だくになりますが一面のカミソリに癒されます。
2022年8月11日 夕方17時頃に行きました。デートなどで行かれる場合は運動をあまりしない方には険しい道かと思うので、ランニングシューズ等をオススメします。しかし、行こうと思えばサンダルでも可能な道です。また、満開の時期はアブが大量発生しますので、虫除けスプレーは必須になります。山道を15~20分ほど歩いて「もしかして咲いてない?」となるかもしれませんが、頑張って歩いてみてください。突然遠くにボンと現れます。控えめに言って最高です。
オオキツネノカミソリが群生している様子は感動します、雨の後だからでしょうか行くまでの道はぬかるんで歩き難いかったです。
2021/8/24例年と比べると色が薄く数は少ないですがまだ見頃でした。
今年も、咲き出しました。
とりあえず見頃は終わってます、今日行って茎だらけでした(悲)見れてないので星は控えめに…。
この花を見に行くには山登りが出来ないと、足が元気な人なら大丈夫❗️
『オオキツネノカミソリ』の群生地、愛知県内では此処だけで観られると思われる、珍しい花です😆🎵🎵面ノ木園地に向かう途中にあり、大きな看板があり分かりやすく場所です👍😘但し、駐車場🅿️は無く道路の端に数台停める事は可能です‼️車🚗を止めて登りの山道を約600m、ゆっくりと歩き10〜15分ほどで目的地着きます😁8月の中旬、山の斜面に数万本在ると思われる『オオキツネノカミソリ』が、オレンジに絨毯のようで、初めて見る方には圧巻の素晴らしい景色が、目の前に広がってます😍💞💖遊歩道が整備されてるので、オオキツネノカミソリの群生地を一周すると、色んな景色が見られ中々その場を離れられないほどです🥰🤩
名前 |
オオキツネノカミソリ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-83-3200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道中も自然豊かなて小川のせせらぎが心地よいです。キツツキや野鳥の鳴き声も楽しめます。群生地までは…プチ登山です。サンダルとかはやめて靴はそれなりのスニーカー等がオススメ…虫除けも必須です。トイレは有りませんので…あらかじめ済ましておいてください。入り口からゆっくり休み休み登って45分位普通に進めば20分位で群生地に着けますよ。専用駐車場はありませんが…路上駐車できるスペースが直ぐ側にあります。