天皇家縁の寺院、九重桜の美。
常照皇寺の九重桜の特徴
5月の連休には八重桜が美しい絶景が広がります。、
11月の訪問時には桜の葉が散って、季節の移ろいを感じられます。
満開の時には、圧巻の美しさを堪能できる場所です。
太い幹、繊細な枝からは美事な咲っぷりの花びら。優雅そのもの。
京都市内から約1時間ですが、参拝価値100%天皇家縁の寺院。市内の観光寺院では堪能出来ない、静寂な参道、堂内、お庭で癒されます🎵
手前が国の天然記念物の「九重桜」🌸で、奥が御所より株分けの「左近の桜」🌸です。九重桜は花がびっしりというよりも、老生した優しい感じが何とも風情を感じさせます。
昔、5月の連休に訪れた時、八重桜がまだ咲いていて綺麗でした。
11月に行ったため、桜の葉もすっかり散っていました。
満開であれば美しい。
名前 |
常照皇寺の九重桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025年4月21日に伺いました。桜の季節も終わりといったところでしょうか、人もまばらでした。なんとも味わいのある寺院でした。