ナトリウムのとろり湯、心を満たす。
人吉温泉 元湯の特徴
アルカリ性のとろりとしたお湯で、肌に優しい美人の湯です。
昭和9年開業のレトロな雰囲気が心地よい温泉です。
絶妙な泉質を持つ源泉掛け流しの宿で、利用しやすい料金の公衆浴場です。
朝9時前に行きましたが、誰もおらずゆっくり入れました。古い雰囲気の温泉が好きで好みにバッチリでした♨️また値段も心配になるくらい安いです😅また人吉にきた時には入りに来たい温泉です。
や、本当に素晴らしい温泉でした。洗い場のなかに湯船がポンとひとつ。大変はんなりできました。また、風呂上がりのアイスクリーム入りかき氷、面白いし絶品なのでぜひ!
人吉観光で利用しました。隣接している駐車場は10台位はあったと思います。私が利用したのが午前中だったので空いていました。泉質は入った瞬間に分かるツルツル系です。湯温は42℃位ですので長湯は難しいですね。個人的な感想ですが嬉野よりもツルツルで少し温めで私はとても気に入りました。受付の女性の方に観光名所を聞くと、とても親切に教えて頂き助かりました。元湯から近くに繊月酒造(工場見学可)があり試飲も出来てお勧めです。
車中泊後の朝風呂で利用させて頂きました!朝7時からは車中泊組みとしては助かりますm(_ _)mおとな300円で入浴でき、シャンプー・ボディソープ・リンスは1組常備。内装がすごい綺麗で◎凄い良かったです(●´ω`●)駐車場はパッと見10台くらいかな少し入り組んだところにありますが、直ぐに分かりました!また来ます!!
ほっとする空間です。古いものと新しいものが良くマッチングして最高です。😊
5人も浸かればぎゅうぎゅうの小さい湯船にカランは2つの小さい温泉。皆さん、湯船の周りで、湯船のお湯を桶に汲んで体を洗ってました。70代くらいのおじいさんが90代くらいのおじいさんの背中を流してました。親子?歳の離れた兄弟?温泉って昔はこんな様子だったんだろうなあと思いました。人吉でソロキャンする前はここで風呂に入ることにしよう!
駐車場がわりと広く停めやすかったので、こちらの温泉を利用しました。入り口は銭湯みたいに男女左右に分かれており、真ん中に番頭さんのような人がいて、料金を払うシステムです。湯口から注がれるお湯は、ほのかに硫黄のような匂いがして、湯の中には湯の華が漂っており、温泉だなぁと実感します。
♨️ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉♨️昭和9(1934)年開業の公衆浴場。人吉城跡のすぐ近くにあり、地元の人はもちろん、観光客も気軽に立ち寄れる。浴場内は2mから3m四方の浴槽が一つあるだけの素朴なつくり。
ひなびた風情に誘われてやって来ました。秋に凛とした空気に、温泉の温かいが浸みましたぁ。町の雰囲気も、紅葉も、番台のおばちゃんまで、良い人柄でした。ひなびた温泉、10本の指に入るよか温泉ばい。一度は、入らんね〜🐽
名前 |
人吉温泉 元湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-32-8632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アルカリ性のとろりとしたお湯で満足です300円という安さでビックリ!お店のお兄さんがフレンドリーで長居させていただきました。また来たいですね♨️駐車場は広めです。