ニャンコ先生と共に聖地巡礼!
田町菅原天満宮の特徴
夏目友人帳の聖地巡礼に最適な神社です。
アニメの舞台として有名な、ひっそりとした神社です。
にゃんこ先生が登場する場所でもあり、ファン必見です。
夏目友人帳の聖地巡りできました。駐車場がちょいと遠いです。少し先にもオープニングにでてくる観音様がありました。小さなニャンコ先生がかわゆいです。
<田町菅原天満宮>このエリアで一番有名なのはやはりこの場所。「夏目友人帳・続」OPで名取さんが居た神社のモデルである「田町菅原天満宮」です。今となっては超有名スポットです。アニメの「聖地」で「神社」と来れば、一般に「痛絵馬」と呼ばれる、ファンが描いたイラスト入りの絵馬がずらりと並ぶ光景がおなじみですが、ここもご多分に漏れず、ですw もっとも、聖地として知られるようになるまでは地元の方のみがお参りに来る小さな神社だったのでそもそも絵馬を掛けるところもなかったのですが、コラボが始まった2011年8月に絵馬掛けが設置され、絵馬の販売も行われるようになりました。
アニメ夏目友人帳のOPに出てきた場所として人気があります。本当に小さな神社ですが、全国から夏目友人帳ファンの人が訪れています。ノートがあり、何処から来たのかが書かれていて関東から数回、訪れている方もいるくらいです。休みの日には多くのファンの人が来て撮影をしています。人吉駅には夏目友人帳スタンプラリーの地図が置かれているので、ご自身で探しながら回るのも楽しいかと思います。駐車場がないので路駐は迷惑になるので止めた方がいいです。道も広くないですし。
夏目友人帳の聖地で行きました。少し分かりにくかったけど、雰囲気があって素敵でした。
小さな神社です。夏目友人帳の聖地巡りで来ました。お向かいの酒屋さんで絵馬を売ってました。この酒屋さんも訪れる価値ありです。
ここも気が付かずに通り過ぎてしまいかねないところ。今は手前左側が空き地になってますので、わからないことはないと思うんですがww
夏目友人帳の聖地です。観光協会で絵馬が買えます。
ひっそりとした神社です。夏目友人帳のオープニングのそのままですが、横の建物は無くなっています。近くに駐車場がないので歩いて10分程の人吉城跡横の市役所跡に車を停められます。人吉駅の観光案内で教えて貰えます。
ここを訪れる方の8割方は夏目友人帳ファンでしょう。大量の絵馬が奉納されています。目の前にNHKの家族に乾杯に出てきた寿福酒造が有ります。
名前 |
田町菅原天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ニャンコ先生の神社。