ニンニクたっぷり、ヤミツキの熊本ラーメン。
西峯ラーメンの特徴
迷いながらたどり着く、隠れ家的な民家改造のラーメン店です。
熊本ラーメン特有のストレート細麺に生ニンニクがゴロゴロ入っています。
大盛ラーメンとおにぎりも頼めて、リーズナブルな価格が魅力的です。
ラーメン¥700 めし¥150相変わらずの人気店。人と合う約束ある方はニンニク抜きで頼みましょう( ゚∀゚)💨私はニンニクありですがね。ニンニクとチャーシューでご飯を食べるのが好きです😇
仕事で近くまで来たので検索して評価星4のこちらへ。星5でした!塩豚骨スープ、こってりしてないのに美味い。
過去に食べたなかで1番中毒性のあるラーメン今回は上村うなぎ屋へ連れて行っちゃる!と皆を欺き連れて行きました(土地勘がないからラッキー 笑)最初に訪れた時は雪も降らんかとした寒い日。こんなところに店なんてあるのか?と不安を覚えながら到着し、通されたのが畳敷きの部屋。「田舎の集会所の中に何故オイラは座っているんだ?」と錯覚さえ起こりそうな状況で相席をした。光悦な表情を浮かべた地元らしき方々で部屋は一杯であった。ブルブルと寒さで震える手でラーメンをすすっているうちに頭から大量の汗が吹きだした。店主が「暖まったかい」と声を掛けてくれたが「あうっ!」と答えて呆然と店を出た。美味いラーメン屋も数多く行ったさ。でも幾年経過してもこの店が頭から離れない(笑)今回3回目にして新しい生贄を差し出してみた。どんぶりに入ったゴロゴロのニンニク、食べるごとに吸い込まれていく世界。この店だけは星を付けて語りたくないな。
恐らく都会では受け入れられないであろう。だからこその店。一言で言うならいわゆる一つの「汚なシュラン」。年季の入った「店構え」。ハエや蚊が飛び交う「店内」。愛想がけして良くはない「店主」。およそ調理と呼ぶには及ばない「ニンニクのぶつ切り」。全てがあり得ないマイナスなワードだが、これが揃うと「有り」の店となるのがこの店の凄いところ。古き昭和を体感したければ、今こそ行くべき。私は好きです。
看板はなく、ラーメンと書かれたノボリが一つ立っているだけの、民家のような見た目のラーメン屋さん。初めて行くときは、本当にラーメン屋さんなのかと心配になる。メニューは、シンプル。味はあっさりとした感じ。ラーメンにはニンニク片が、ゴロッと入っている。ニンニクが苦手な方は、ニンニク無しでと注文する必要がある。
久しぶりの、くまそラーメン大盛750円、ラーメン/650円。生にんにくが3~4粒入り、噛んだらから〜い。スープ濃く、ざらメ。スタミナ満点おいしかったです。
いつかは行きたいと思っていたお店くまそラーメン(大)とめしを頂きました底に入ったニンニクの粒を齧った時の刺激が堪らなく良かったスープはちょうどいい塩梅の濃さ麺もご飯もおいしかったご馳走様でした🙇
美味しいと聞いて行きました。場所はわかりにくいですが確かに美味しかったです。なんといっても生まれて初めてラーメンにニンニクがそのまま入っていました。これがクセになるくらい美味しいです。ホルモンも食べようと注文しましたが店主が量が多いよと言われてやめました。次回はホルモンも食べようと思います。
美味かった‼️また、行きま〜す^ ^ご馳走様でした。
名前 |
西峯ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-47-0341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

前回は、急遽店休みでしたので、リベンジで行きました。ラーメン美味しかったです🎶生のニンニクには、びっくりしたけど(笑)