秘境の美味、料理が最高!
佐倉荘の特徴
運転離合に自信が必要な、秘境の五家荘で癒されることができます。
窓から見る圧巻の紅葉は、非日常的な風景が広がります。
女将さんの工夫が光る美味しい料理が、心を満たしてくれます。
道がかなり細く着くまでに苦戦しましたが、その苦労も全て吹っ飛ぶほどの最高の接客と料理でした!部屋は広く、綺麗でのびのびと探すことができました。冷蔵庫は共同で使うものが設置してありました。食事は夕朝食ともに地元の食材をふんだんに使い、男ですがお腹がはち切れるほどの美味しい料理がたくさん出てきました。宿の方々もとても気さくで話しやすく、秋篠宮御夫妻が宿泊先にここをご選択されたのもとても共感できました。またぜひ宿泊でご利用させていただきたいです!!
5人だったから広い部屋で三間ありましたが、その部屋はエアコンはなく、いくら山でも30℃越えで汗だくでした。部屋もジメジメしてカビ臭かったです。ベッドは簡易ベッドに真夏なのにボアシーツとぶあつい毛布。びっくりの連続でした。他の部屋はエアコンもついてリフォームされていたようです。食事はとても美味しかったです。ある意味思い出に残る民宿でした。
日が暮れてからの到着となったこともあり、ここの旅館につくまでに鹿やたぬきなどに遭遇しました。夜間は本当に動物に注意して運転しないと危険です^^;施設については他の方が述べているので割愛。料理は美味しく、且つボリューム満点!その中でも個人的にはヤマメの塩焼き、にじますの刺し身、鹿の炙り?と燻製が特に良かった。この辺、鹿の目撃情報が多いので近所の鹿さんだったのかな^^;最後に猪肉が数切出てきてそれも美味しかったのですが、既にお腹一杯で食べるので精一杯でした^^;少食の方は恐らく食べきれないと思うので、すべての品目を堪能したいなら事前に各品目の量を調整してもらったらいいかと思います^^;お酒はビール(ビン2本)を頂きましたが焼酎、日本酒もあるようです^^(コースにもよるかもしれませんが私が行ったときはこれらの料金もコミコミでした)朝食も普通の定食並のボリュームで美味しく頂きました!とても静かな環境でゆっくりできました^^丿。
現在…、運転離合するのが、自信在る方でも災害後通行止めのところ工事中も、あるの事前に、女将さんからルート教えて頂く事が安全第一ですね。感謝です。。今回平日、紅葉狩りにはあともう少しでしたが、お腹満腹です。朝ごはんを夕食にしても良いぐらい品数と、お味良く、お昼過ぎてもお腹すきませでした。お泊まりされて、メニュー楽しんで下さい。あえて写真取り載せませんね。
秘境感タップの五家荘。民宿みたいな、旅館です。部屋は、簡易ベッドでしたが、布団もしっかりして暖かかったです。トイレも部屋も増築されたのか。綺麗でした。食事が、美味しかった。朝食だけでしたが。個人的には、イチジクのコンポートが、女性としては、有り難いです。
とても良いお宿です。山間部にあり市街地からのアクセスは良いとは言えませんし、好みが分かれるところですが、それを補って余りある魅力があります。ベットはビジネスホテルのベットや敷布団とは違う寝やすさがあります。自然も豊かで散策の拠点として最適です。お風呂は温泉ではありませんが、ゆっくりできます。トイレも清潔です。Wi-Fiも接続できます。昨年も利用させて頂きましたが、日本各地を回りましたが、ここまで美味しい料理を頂けるところはありません。宿の方の人柄も素敵で、自然のことや歴史のことを聞けば何でも教えてくれるでしょう。丁寧に手入れされた宿周りのお庭も素晴らしく、ガーデニングがお好きな方も楽しめます。過去に何人もの芸能人の方が来られているようですが、確かに芸能人の方が喧噪から離れ、ゆっくりされるにはとても良い場所だと思います。
バイクで熊本側から走りお世話になりました。石楠花が満開(*゚▽゚*)なんと言っても料理の品数、味〜最高でした。庭先に咲いている山野草を一つ一つ説明してくださったり本当に親切なお宿でした。
ロードバイク(自転車)でのツーリング中にお世話になりました。五木の道の駅から20km以上何もない渓流沿いを走り、五家荘の深い山の中「平家トンネル」をくぐってしばらく走ると、ぽつんとこちらの宿があります。秘境感は最高です。紅葉シーズンということもあって登山の方、ご家族連れなど数多く泊まられていました。古民家風の建物、食堂の天井は昔の農家のまま。なによりもホストのご家族が本当に素敵で親切で、田舎に帰ったようにくつろげました。
非日常的な風景と雰囲気。素晴らしい場所で感動しました。※他の方のコメント通り、道幅2m程度の断崖絶壁道を数十Kmも往復します、3ナンバーの車、運転が上手でほ無いかたは行かない方が良い(離合の際、数百mをバックで離合出来る場所迄戻る事もしばしばあります)
名前 |
佐倉荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0965-67-5267 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

温泉ではありませんがなにせ料理最高です✨次から次と出てきます。大食感ですがきつかった。女将さんの話も楽しかった。狭かったけど行って良かった〜本当に物音一つありません。車も通りません。清々しい朝を迎えられました😊もちろん朝食も美味しくいただきました。女将さん、いろいろありがとうございました😊