大山の麓で心穏やかに。
下山観音堂の特徴
大山の麓に位置し、昔からの信仰が息づく場所です。
観音様の使いである白狐が、御堂を守っています。
長い階段の参道があり、心穏やかに参拝できます。
暑い日でしたので、人はまばらです。坂がどこまでも続きます。
21年9月 参拝しました。
派手さは無いけどとても心穏やかに過ごせる入場料は必要。
観音様のお使いの白狐が御堂を守っています。御本尊は十一面観音様です。大山寺での御朱印やお守りなどはこちらで扱っておられます。
10月中旬の雨の日に行きました。気温10度。寒かったです。御朱印もいただきました。応対が丁寧でしたか、参拝料金300円では管理難しいのではないかとおもいました。寺の前のお店は登山者向けのようだったので寄らずに帰りました。
とても長い階段の参道です。気合いと根性と水分を所持して挑んで下さい。
名前 |
下山観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-52-2158 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大山の麓で昔から信仰が盛んだったことが思われます。