森の牧場で動物たちと触れ合おう!
ダチョウ王国 南のまきばの特徴
ダチョウ王国には触れ合える動物がたくさんいて楽しいです。
高低差のある林の中で自由に動物とふれあえます。
お子様連れに最適で、アルパカも触り放題です。
はじめての石岡市だったのですが期待の何倍も楽しくて言葉に言い表せられないくらい幸せでした。動物たちが人に愛されて育ってることが伝わってくる距離感でとても癒されました。めちゃくちゃ楽しかったです。普段、鳩とかスズメとかを見るだけでも少しほっこりする方にはオススメです。鳥類だけではなく小さな動物もいました。石岡駅の1駅隣、JR羽鳥駅(はとり駅)の改札を出て左に進み突き当たりを左に進んだらタクシー乗り場があるのですがそこから7分(1,110円)くらいでつきます。お土産も豊富でダチョウのお肉やダチョウの卵の殻などここでしか手に入らないものが購入できます。PayPayなどの電子マネー対応です。動物園に行くような感覚でのお出かけに最適かもしれません。1000円の入場料で大満足に遊べます。土日が混み合うようです。個人的には、インド孔雀が実際に羽を広げて震わせているところに感動。
最高に楽しい。立派に施設が整ってる動物園より断然楽しい。色々な小動物と触れ合う事が出来る。子供も大人も楽しい。
ダチョウ王国はダチョウだけだよね無料だから良かったと思いながらちょっと離れたこちらへこちらは¥1000有料せっかくだからみるかと軽い気分で入りましたフクロウ間近ヤギと羊が野生化してる?羊があんなにメェメェ言ってるの初めて聞いたw広大なスペースではないけど凝縮した空間いい意味で裏切られました♪
ダチョウを見るだけならば無料です。200頭くらいいると思います。南の牧場(ふれあい動物園)は入園料1000円。3歳~中学校600円。JAFカード提示で割引。1000円なりの価値のある施設でした。ヒヨコ、オウム、アルパカ、ウサギ、羊、ヤギ、ポニー、などに触れることが出来ます。動物たちは自然のままに生きているという感じでした。牧場というよりはサファリパークのような感じでした。ポニーの乗馬体験(500円 約3分)は2歳の子供でも乗ることが出来ました。土日に行きましたが空いていたし子供はとても喜んでいました+300円で60分のブルーベリー狩りできます。ダチョウを見るだけならば無料です。200頭くらいいると思います。南の牧場(ふれあい動物園)は入園料1000円。3歳~中学校600円。JAFカード提示で割引。1000円なりの価値のある施設でした。ヒヨコ、オウム、アルパカ、ウサギ、羊、ヤギ、ポニー、などに触れることが出来ます。動物たちは自然のままに生きているという感じでした。牧場というよりはサファリパークのような感じでした。ポニーの乗馬体験(500円 約3分)は2歳の子供でも乗ることが出来ました。土日に行きましたが空いていたし子供はとても喜んでいました+300円で60分のブルーベリー狩りできます。
広い敷地のなかに、カピバラ、ヤギ、ヒツジ、アルパカ、アヒル、鳥などさまざまな動物がいて、間近でふれあえる動物やエサ(有料)をあげる事の出来る動物など、さまざまです。入園料は3才以上が600円、中学生以上が1000円です。また、動物を間近で見たり、エサをあげたり出来るので、とても楽しいと思います。ちなみに、同じ敷地内に、無料で見られる、ダチョウがいます。
ダチョウメインのミニ動物園という感じでした。入場料が大人1000円ですが30分もあれば全て回れてしまうので割高かと思います。
自由な動物園、アルパカ触り放題!モフモフしてたら、エサをよこせと蹴られるのもこれまた嬉しい。沢山のアルパカに追いかけられるのは、貴重な経験でした。子供たちは時間を忘れてエサやりを楽しんでいました。茨城県最高です!
他の動物園にはない自由さが最高でしたさわれる動物が多く大満足 ダチョウのお肉も美味しかったです。
森の牧場と言うだけあって、高低差のある林の中にたくさんの動物がいて、ほとんどが触れ合えるので、お子様連れには最適ですね。昔は、ダチョウと小動物だったけど、今では、アヒル、インコ、オウム、ふくろう、ニワトリ、孔雀、鷹、ウサギ、猫、モルモット、亀、カピバラ、ヤギ、ヒツジ、牛、ポニー、ダチョウ、アルパカ、エミュー、七面鳥、雛と餌やり体験、触れ合い体験、動物お散歩体験、ポニー乗馬と多くの動物たちと身近に触れ合えるのは楽しい!アカハナグマとも触れ合えるけど、何故か手を伸ばせなかった!アルパカとコヤギが可愛く感じました。
名前 |
ダチョウ王国 南のまきば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-23-2245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いろんな動物と触れ合える。サユリワールドみたいなもん。基本最高。キリンがいない分、サユリワールドに分があるかという気もしたが、こっちは車無くても一応行けるという利点も。あと千葉ニューにもあった、ヒヨコピヨピヨができる。何も考えずにずっとピヨピヨできるのでおすすめ。成長した後の運命が気になるところではある。トリはもうちょっとなんというか、広い建物とか作って、中で自由に飛ばせてあげるとかしてほしい。