射水神社参拝後に映えるトイレ!
高岡古城公園 本丸広場トイレの特徴
射水神社への参拝の際に便利なトイレであることが特徴です。
周辺の風景と調和した、とても映えるトイレです。
高岡古城公園内に位置し、アクセスも非常に良好です。
スポンサードリンク
とても映える。上の方まで男女の壁がないので盛大にブォッッ!!とかブリブリィッッ!!とかやると向こうに響くのでご注意を。
名前 |
高岡古城公園 本丸広場トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
射水神社へ参拝の際のトイレの利用はこちらに案内がありましたので利用しました。が、あいにくこの日は天気が悪くて、神社からこちらまでは道がドロドロで足元がよくありませんでした。トイレの入口はかなりオープンで、急いでいる人だど男性でも、間違えて女性用に入ってしまいかねません。入口から目に付くところに男性用小便器が設置されていたので。(たぶんお子様用のつもりかもしれませんが、普通の大きさのものが設置されていました。)ほとんどが和式で、洋式は1箇所のみ。気候の良い季節だと、すぐそばの芝生広場にお子様連れの家族連れが訪れていますが、こちらのトイレにはオムツを替えるようなスペースはありません。ご注意を。