とやの屋の得々セットで幸せ昼食!
とやの屋の特徴
とやの屋特製味噌ラーメンはガーリックバターが絶品です。
得々セットはお得感満載で大満足できました。
食券方式で便利にラーメンを楽しむことができます。
とやの屋特製味噌(ガーリックバター)ライス諸々用事を済ませたら、12時になっていた。土曜のお昼なんて、どこ行っても混んでるだろう。いや、あそこならもしかして…と思い、行ってみたら、予想通りの空き具合。初めましてなので、左上の法則を発動。10分ほどで着丼。スープはすっきりな味噌。昔よくあったスープな感じ。ガーリックバターでコクをプラスしてる。思ったより悪くない。麺は中くらいの太さ。これも昔よくあったような麺。ショッピングモールのフードコートで食べる味噌ラーメンの最高峰!的なラーメンでした。高速のSAで出てきたら、めちゃくちゃ嬉しいくらいの美味しさ。
食券方式です。厨房の横に券売機が有ります。席はテーブル席がずらりと並んでいます。メニューは、特選味噌らーめん、旨辛味噌らーめん、ガッツ味噌らーめん、中華そば、麻婆麺等。味噌らーめんの種類が多いから、味噌推しなのかな。鶏たれかつ丼や、台湾大唐揚げ定食や、ミニ丼等のご飯ものも有ります。ガッツ味噌(850円)をいただきました。具材は、茹でもやし、刻み玉ねぎ、にら、チャーシュー。チャーシューはしっとりとした薄切り、部位は肩ロースあたりか。上にはニンニクとアブラ(背脂?)がかかっています。麺は極太のモチモチでプルンとした食感。お味のほうはガッツってことでコテコテ濃厚がっつりニンニク…かと思ったのですが、スープ自体はあっさりめで、ニンニクも効いてはいますが、がっつりってほどでは無かったですね。合わせ味噌の風味が良くて、甘みはそんなに強くない。
平日お昼に訪問。券売機制。中華そばとミニたれかつ丼のセットをいただきました。中華そばは想像していたよりしっかり作ってある感じがしましたがミニたれかつ丼はちょっと…。たれはどこいった?って感じで…もしかして何か調味料的なものを自分でかけて食べるシステムだったかもしれません。だとしたら失礼。
二回目の来店ですが、三回目は無いです……中華と塩をたべましたが、なんか…また食べたい!と思える要素が一つも無かったです……後、他でも投稿あったのですが、お客様の立ち去ったテーブルを拭かない!と💦見てましたが、確かにそうでした!これはコロナ渦では完全にアウトですよ!お客様が少ないのも、そういった所を見てるから!では無いでしょうか?
名前 |
とやの屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒950-0982 新潟県新潟市中央区堀之内南3丁目1−13 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

(R06.09.07)お昼に頂いたのは得々セットです。今月は中華飯と半ラーメンのセットでした。半ラーメンは醤油か塩味が選ぶ事ができます。今回は中華飯と半塩ラーメンを頼みました。アッサリで旨み有る塩スープに細麺が絡み美味しかったですね。中華飯は小貝柱と野菜類の餡掛けで、熱々をフゥフゥしながら頂きました。久し振りに汗を流しての昼食でした。此れは此れで、たまに良いと思います。(R06.08.24)暑い日だったので、1日15食・限定の冷やし中華を頂きました。程良い酸味のアッサリなタレが絡む細麺が美味しいですね!個人的に細麺と具材を一緒に頂くのが好きなので、チャーシュー、木耳、カニカマと頂きました。楽しみながら食べるのが好きです。(R06,07,08)今回、頂いたのは、まぜそば!です。少し濃いめの味付けですが、太麺との絡みは良くて、追い飯も美味しく頂きました。最近、野菜不足なので湯麺を頂きました。野菜多めでアッサリですが、コクの有るスープ絡む細麺が美味しかったです。