熊本のパワースポットで活力注入!
木原不動奥の院の特徴
初詣で鐘をつき、飴を買って元気になれる場所です。
雁回山に登る際の絶好の出発地点となっています。
春には美しい眺めが楽しめる熊本のパワースポットです。
雁回山に登るために行きました。
春は眺めがいい。
熊本のパワースポットの一つです。中々整備されていて良い感じでした。本堂内には、大きな仏様が五体鎮座されていました。各仏様には、名前とともにマントラが書かれていますので、お参りの際には、それをそれぞれ3回唱えるとご利益がアップしそうですね。阿弥陀如来:オンアリミタテイセイカラウン観世音菩薩: おん あろりきや そわか勢至菩薩: オン・サンザンサク・ソワカ不動明王: のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらたかんまん毘沙門天: おん べいしらまんだや そわか駐車場もあります。公衆トイレもあります。山の中でボーーーーーーーと時間を過ごすのも良いかもしれませんね。
城址として。木原城の址です。奥ノ院のある一帯、或いは、奥ノ院裏の藪に囲まれた比高地がそのようですが、藪に覆われ、がけっぷちなので進むのが困難です。北側の出城である、木原公園こと木原小城のほうが視認性は高いです。
名前 |
木原不動奥の院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歩いて行ける距離なので初詣で行きました 鐘をつき🍓飴もかって帰り元気になれた気がしました 本年もみまもり宜しくお願い致します😊