豊富なメニューとご飯おかわり自由!
やよい軒 三ノ輪店の特徴
野菜タンメンの麺は食感が良く、特におすすめです。
ご飯のおかわり自由で、いつでも満腹感が得られます。
定食メニューが豊富で、納豆や玉子焼きも人気の一品です。
野菜タンメン:750円麺は歯ごたえが食感が良かったです。肉、野菜は適量。スープは塩分が強め。味変アイテムのおろし生姜とオリジナルスパイスが付いてました。おろし生姜は相性が良好。オリジナルスパイスは塩+粉黒胡椒?投入するとスープの塩分がさらに強くなります。ご馳走様でした。
チェーン店、お味の方は可もなく不可も無く、ごはんおかわり自由でお腹いっぱい食べられるお店ですね!ちょっと気になったのは、入り口横に在るタッチパネルで食券を買う際にアルコールを選ぶと提供はお食事より先か?お食事と一緒か?ってパネルに表示されるのでどちらか選びその後ホールのスタッフさんに食券を渡すと、アルコールは先か?食事と一緒か?っと同じ事を聞かれます、優先されるのはスタッフさんとのやりとりのようです。タッチパネルではアルコールを食事と一緒!を選択したが、ホールスタッフさんには先で!と伝えたら先にきましたw※逆パターンもやり確認済みですあのタッチパネルの表示は無くて良いと思いますwその方がスムーズになるのでは?結構混んでいる事が多いので。
どこにでもありそうなチェーンの定食屋さんですが、メニューが豊富で、ご飯のおかずになるような好きなものばかりでよく通います。しかも定食を頼めばご飯がセルフでおかわり無料。さらにこの米がなんでこんなに美味いのか?炊き方なのか?素材がいいのか?とにかくやよい軒さんのご飯はふっくら美味しい。卓上に漬け物が常備されており、これだけでもご飯がすすむので、お腹が超空いてる時はオススメですね。
忙しくて、ランチ抜きの仕事帰りに、やよい軒。ビーフレモン定食(税込980円)を注文。甘辛いカルビもレモンの酸味でサッパリした味わいになり、ご飯がすすみます。やよい軒特製の漬物と出汁で、ご飯もう一杯おかわり。腹が減った時のやよい軒の白いご飯はとても美味しく感じました。やよい軒と、ほっともっとは100%国産米使用だそうです。白いご飯が美味い訳ですね。ごちそう様でした。
時々通りかかる三ノ輪駅近くの国道4号線沿いにあるやよい軒三ノ輪店に9月27日の遅いランチで初めて伺ってチキン南蛮定食¥790をアプリのクーポンで¥690に納豆¥100を付けていただきました。お得ですね。この辺りも好きなお店は何軒かあるのですがランチタイムを過ぎた時間だと通し営業のチェーン店は有難いです。チキン南蛮は久しぶりでしたが安定の美味しさです。卓上の七味唐辛子がSu0026Bの市販の瓶の物になっていました。やよい軒も店舗数が減っているので頑張っていただきたいですね。
やよい軒自体、数年ぶりに行きましたが味のクオリティこんなに高かったっけ?と思うほど美味しく感じました。ご飯おかわり自由はやはり有難い。三ノ輪店は入り口が狭いので、並んだ際は大変だなぁと感じる。
やよい軒は入口に食券の券売機があり、込み合う時は歩道まで列ができるので入店に敬遠する場合が多い。まして券売機に慣れない人が前にいればなおさらだ。追加の料理がある時はまた券売機の最後列に並ばなければならないので各テーブルにタブレットがあるシステムの方が断然使い勝手が良いと思った。今日は画像のかつ丼を食した。なぜかというと、やよい軒大好きなアメリカ人ユーチューバーがやよい軒のかつ丼をおいしそうに食べているのを見たからだったが、自分的には味付けが甘すぎる印象だった。向かいは、ラーメン行列店でミシュランガイドブック (ビブグルマン) 掲載店「トイ・ボックス」。
三ノ輪駅前の4号線沿いにあるやよい軒。ご飯おかわり自由が最大の売り♪
いつも何かしらの定食と一緒に必ず頼む“玉子焼き”…っ🤤😬🤤何故?かっ、何故?かっ、三ノ輪店の“玉子焼き”は、他店に比べて大抵塩じょっぱいのですっ🥺🤔🥺先日いつもと違う時間帯に来店したら、塩じょっぱく無かったので、“玉子焼き”を焼くスタッフ個々の加減の問題なんだとは思うんですが…っ🧐🧐🧐
名前 |
やよい軒 三ノ輪店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5615-4773 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

最寄のやよい軒、三ノ輪駅から少し歩いたところにある。白米おかわり可能で席数も多い。