昭和の雰囲気で味わう、特製クレープ。
吉田ベーカリーの特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしいパン生地の店です。
会津風雅堂の目の前に位置した小さなパン屋さんです。
地元の学校給食のパンを作っていることが特徴です。
令和のこの時代にびっくりするほど昭和のパン生地。懐かしい。
クレープは注文してから焼いて頂きます。待っている間に、隣の駄菓子屋さんでお買い物するのがオススメ。クレープ生地は薄焼き系、生クリームもたっぷりで、クレープの中には一口サイズのスポンジ入り、【チョコバナナ】【イチゴ入り】【キャラメル】と3種類シェアしましたがどれも、リーズナブルで美味しかったです。また、お店のお婆ちゃんと、おじさまは、気さくでとってもお優しい方でした。【会津若松市、クレープ】で検索しても全く出てきませんが、偶然にも発見したクレープの名店でした♡
会津風雅堂の目の前にある小さなパン屋さん(本店がケーキ屋さん?)お店の隣の砂利が駐車場でした。昔ながらのパンが130円クレープが400〜450円と均一価格で安くてわかりやすい!クレープ生地は薄くて焼き色が綺麗まさにケーキ屋さんのクレープ生地で感動ものでした。生クリームにスポンジとトッポのトッピング付きでめちゃくちゃ甘くて2回に分けて食べました!大満足!パンは昔ながらの平べったい中にクリームやら何やら挟まっているオーソドックスな物が多かったです。ビーフカレーパンのカレーが甘味や酸味が程よくめちゃ美味しい店員のおじさんがクレープを焼いてくれましたが、結構時間がかかるのでのんびりパンを選び待ちました。
昔ながらの素朴なパン。たまに食べたくなる味です。
地元の学校給食のパンを作っているそうです。クレープやラスク、クッキーがあります。クッキーは二枚入りで150円でコスパよし。どれも美味しかったです。
最近?始まったクレープ食べました。インスタ映えするようなお洒落なクレープというよりは、少し手作り感あるクレープです。(生地はちゃんと薄いですよ)注文した時点で生地を焼いてくれます。チョコバナナ頼んだのですが、よくある薄切りではなく丸ごと一本入ってました(笑)食べ応えがあって美味しかったです。次はまた別な味食べたいです。あと、かき氷の練乳が市販っぽいチューブなので太いです(笑)でも美味しかったそうです。パンはやってませんでしたがラスクも美味しそうでした。
名前 |
吉田ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昭和の雰囲気の中、クレープ美味しかったです😀とても若く見えるおばあちゃんと息子さんがやってました。