木の温もり感じる、杉玉教室へ。
茨城県森のカルチャーセンターの特徴
木を使用した遊具やおもちゃがあり、楽しめる施設です。
すすきのホウキ作りや杉玉教室で、創作体験が豊富にできます。
茨城県の木造建物をモチーフにしたユニークな展示も見どころです。
友人と二人で、すすきのホウキ作りに参加してきました。手ぶらで参加費800円で、とても楽しい時間を過ごせました。帰宅してからも、すすきのホウキを眺めて楽しんでます。
茨城県の木造作りの建物をモチーフにした施設茨城県内の鳥の種類等を展示しています。
木をたくさん使用した造りです。中には昆虫や鳥類、哺乳類、木の標本などがあります。木を使った遊具があるので小さい子供には楽しめるとおもいます。畳の休憩スペースがあります。
木材業の展示、鳥獣の展示、工作の展示などが有ります。ハイキングコースもあります。森林浴に最適。
作って見たかった「杉玉」教室があったので参加してきました。なるほど~でした。やってみないと大変さがわかりませんね。自宅で正月用の飾り物を付け足して写真を撮って遊んでみました。ただ今 物置の軒下に下げてあります。
名前 |
茨城県森のカルチャーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-295-2150 |
住所 |
|
HP |
https://www.ibaraki-shokubutuen.jp/shisetsuannai/morinoculture |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

木で作られた遊具やおもちゃがあります。平日行きましたが、貸し切りで遊べました。山の中なので涼しいですが、エアコンは効いていませんでした。