繋温泉の由来を知ろう!
繋石の特徴
繋の由来がわかる重要な史跡であること。
つなぎ温泉の歴史を深く理解できるスポットです。
劣化しそうな案内板に注目してほしい場所です。
つなぎ温泉の由来がわかるので、ぜひ訪れましょう!
案内板が劣化しそうだったので、内容を転載。-----繋温泉の発見は古く、康平年間、源義家が安部貞任を厨川の柵に攻めた時、本陣を盛岡市を一望できる「湯の館」(現繋温泉の南方の山麓)に置いた。この時、義家は初めて温泉が湧いているのを発見し、愛馬の傷をこの温泉で洗うと快癒したので、義家も入浴して更にその卓効に驚嘆したと言われ、当時義家の愛馬を穴のあいた石に繋いだので繋温泉の名が起こったという。-----確かに、石の中央に縄を通せそうな穴が開いています。
繋温泉の由来。
名前 |
繋石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

繋に来たら先ずここからでしょうね、繋の由来が分かる場所。