黒石駅前の懐かしさ、絶品つゆ焼きそば。
すごう食堂の特徴
創業100年以上の歴史を持つ黒石市の小さな食堂です。
黒石名物のつゆ焼きそばが特におすすめで絶品です。
店主は90歳近いおばあちゃん、昭和感溢れる懐かしい雰囲気です。
【青森県黒石市・すごう食堂】つゆやきそば 700円2024.4.20弘南鉄道・弘南線で黒石へ。黒石といったら、つゆやきそば。これまで本場黒石では妙光食堂、蔵よしのつゆやきそばを食べてきました。今回は黒石駅すぐそばのすごう食堂さんに行ってきました。メニューの中でもつゆやきそばが1番大きく表示されていました。麺は平打ち。具は天かす、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、ネギ。ソースと和風だしのハーモニーを堪能しました(^^)
黒石駅前にある小さな食堂。去年の夏TVで太川陽介バス旅陣取り合戦8でも太川チームが実際に訪れて食べていました。入口は、かなり低いので頭をぶつけやすいです。全体的に値段は、安くて美味しかったのですが、待ち時間が長かったです。
黒石市の100年食堂です。黒石駅からすぐ近くにあります。小さなお店なのでわかりにくいかもしれません。黒石名物のつゆ焼きそばを注文、思ったよりあっさりとしていてネギと天かすのカリカリした食感が病みつきになりそうです。つゆが入っいるので当然ですが普通の焼きそばより体が温まります。寒いこの地でスープ焼きそばが食べられているのは良くわかります。訪問した日もとても寒かったので、体が温まって普通の焼きそばより良かったです。
つゆ焼きそばを食べに来訪しました。他の方の口コミにもある通り、店内が見えないので店構えからは入るのに少し勇気が要ります。昼営業が終わった後中休みを取る店が多い中でこの店は15時過ぎでも食べられるので助かりました。味については、過去に東北道津軽PAで食べたつゆ焼きそばはソース味寄りの甘酸っぱい感じに対し、当店は蕎麦寄りのさっぱりした味でした。そばうどん以外にご飯物も揃った昭和の定食屋といった感じです。
某有名な つゆ焼きそば屋さんよりこちらのつゆ焼きそばの方が おいしいです。好きです。太川陽介のサインが ありましたーバス旅で 来店したんですねーー。
味の予測不可能な食べ物、つゆ焼きそばを食べに行きました。作り方を間違えたペヤ〇グみたいな味なのかと思ってた。でも食べてみたら「そりゃそうよね」みたいな感想が出た。思ってたより変な味ではなかったし、なんなら好きな味。汁まで完食しました。定食を注文した友人の感想は「友達の家で食べさせてもらった夕飯のようなご飯」だそうです。勿論褒め言葉です。調理はお母さんのワンオペのようで、提供まで多少時間はかかります。のんびりした時間が流れる店内。こちらに来た際には是非また食べたいご当地グルメでした。ご馳走様でした。
つゆ焼きそば、一口目はちょっと違和感?でも、食べ勧めていくうちになんとも言えないソースの味が口の中に染み渡ってくる。今度は、冬に来てみたいかな❗車だったので、やきそば酒はテイクアウトでした。
黒石市で仕事でしたので寄ってみました😊店内は昭和感満載で懐かしさを感じました✨私は「えび丼」、嫁さんは「オムレツ定食」を注文😊「えび丼」はボリュームがあり美味しかったです♪全体的に少し塩辛いかなと感じましたが少しだけ気になる程度です😅今度は黒石市名物「つゆ焼きそば」を食べてみたい👍
つゆ焼きそばではなく、カツ丼とモツ煮定食を注文しました!カツ丼は醤油の濃い色でしょっぱいかなあと思いましたが、意外とちょうど良い味付けで、甘くなく中々美味しかったです🤗モツ煮はしょつぱかったです😂トイレは道路挟んで向かえの公共施設です❗️
名前 |
すごう食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-52-3476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

黒石駅前にある創業100年以上の小さな食堂。TVでも太川陽介のバス旅陣取り合戦8の青森編でも実際に訪れていました。入口はかなり天井が低いので頭をぶつけやすいです。全体的に値段はお手頃で美味しかったのですが待ち時間は長かったです。