武茂川近くの隠れ家!
岩姫神社の特徴
狭い道路を抜けると、武茂川の崖近くの神社があります。
県道52号からアクセスできる静かな立地です。
自然に囲まれた美しい景観が魅力のスポットです。
スポンサードリンク
名前 |
岩姫神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県道52号矢板那珂川線から狭い道路を南へ進むと、武茂川の崖の手前に・・・これは非道い。立派な狛犬、そして元は立派な社殿だったはずが、崩壊というか破壊というか、拝殿前面が写真のとおりの有様です。奥の御本殿はなんとか健在でありますが、中の祭具などを拝見するに、往時は盛大に祀られていらっしゃった様子が窺えます。いったい、何が起こったのでしょうか。社前の径ををさらに南へ進んでみると、すぐ右手にこれまた立派な狛犬。その正面ではなくて右側に新しい石祠があり「八代龍神岩姫神社」と。その隣にはかなり古い石祠が鎮座していらっしゃいます。祠の前には、ごく真新しい「立入禁止」のコーンが。先の岩姫神社の社殿が崩壊しかかっているので、こちらに石祠を建立して遷座途中なのでしょうか?しかしそうであれば、健在である御本殿を遷すべきですし、同等の狛犬が両方にあるのも不思議です。向きも不思議ですし。謎です。コナンがここにいれば「真実はいつもひとつ」と決めゼリフを吐いて謎を解いてくれるのでしょうけどね。