熊本市を一望できる絶景。
神園山展望台、長嶺城跡の特徴
熊本市街を一望できる美しい景色が魅力の展望台です。
登りきった後の絶景が心に残る達成感を与えてくれます。
急な坂を登ることで得られる素晴らしい眺めが楽しめます。
山頂付近に大きな展望台があります。景観を期待して登りましたが、周囲の木々もかなり成長しており、切れ間から、眺めを楽しむ感じです。展望台までの道は舗装されていますが、古いため少し荒れています。
探検気分に5つ星!細い道からすでにこわい軽自はまぁまぁokちょっとでかい車はアウトですUターンできない1台しか通らない道。
双子座流星群みに来ました。星と夜景が綺麗でした他にも若者がひと組いました。
長嶺城あと、山頂の展望台回りの郭あと、あるいは、東側山頂の放送施設のまわりの郭-帯郭で囲まれた削平された台地状態の土塁、と堀のあと、いくらか埋まっているが、上記東西の郭の間、山頂から西側登山道におりたところにある堀(ペット霊園の南側までつながっている)と、もう少しおりたところにある西側へ突き出す尾根の手前に堀切がみえる…かな。遊歩道のない東側尾根の先に、おおきな岩のある場所があり、郭様の地形が認められるが(尾根が平たく削られている様子)枯れ葉と竹の根が深く視認性が悪く断定はしない。(膝まで枯れ葉に埋もれる道を数十メートル進むのは難儀である)「筑後の嶺」との地名から城主は「筑後守」を称する人物であったそうなのだが。(ついでにいえば、東側の小山山の山頂にも、小山城があったというのだが、定かではない)さて北の運動公園から階段が山頂まで伸びている(どれも400段弱)から、健康づくりの方がよく登っているかな。季節の花や虫も多いが、夏は蚊が多いかも。山頂の展望台からの景色はよいけれど。
道は狭いし少し荒れています。展望台の近くに車2
マムシ注意。往路も離合できないくらい狭い道なので注意。
徒歩で南北縦断できます。運動公園側は階段。ほぼ全方位の眺望。
景色は良いです。行くまでの道は狭くて険しいので向かいから車が来たら少し大変です。短い登山道もあるので軽度の運動には最適です。
熊本市街が、展望出来ましたよ!健脚向きのコースでしたよ!階段の昇降が急なので、何度でも休憩しながらチャレンジしましょう!夏場は、マムシに注意しましょうね!
名前 |
神園山展望台、長嶺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

熊本市の繁華街を別方向から見れて良いかと想います 金峰山から阿蘇までをグルリと見ると熊本の歴史が見えて来るような氣がします 元々は古墳の跡と言われてます(^^)