海王丸パークで絶景体験!
みなとオアシス 海王丸パークの特徴
無料の広い駐車場があり、アクセスが良好です。
夜のイルミネーションが富山で一番キレイで必見です。
海王丸の展示があり、精巧な帆船の魅力を体感できます。
無料の広い駐車場。海王丸は、とにかく美しい船100年も前の船とは思えない!誕生日は2月14日ぜひとも帆を張った姿を見てみたい。
天気も良くて☀️最高な日👍何回か来てるけどやっぱここいいね👍❤︎
青空の下の海王丸パークも良いけど、夜のイルミネーションは富山で一番キレイかも。ライトの色が次々に変わっていくのです。時には虹色にもなったり。こんなに手が混んでるのに人が少ないのはもったいないけど、逆に穴場。パークから見る夜の新湊大橋もキレイだけど、新湊大橋を通る事自体は青空の下が断然におすすめ!
初代訓練船海王丸が係留されていました。大きい帆船ですね。見てみるのも良いと思います。船外写真上げておきます。一般大人入船料400円です。
海の貴婦人、勇退した海王丸。今にも、大海原へ出航しそう!新湊大橋には、橋下を徒歩と自転車で渡れます。海抜47mの高さ、とても涼しくて眺め最高!帰りは、無料の渡船が出てます。船着き場の「越の潟」から高岡駅まで電車も有りますよ。
2022(令和4年)5/17 13:05~14:15鯰温泉から雨晴海岸への移動途中に立ち寄りました。以前から射水市には何回か来ていてこのパークの存在も知っていましたが、まさかこんなに広くて素晴らしい公園だとは思いもよりませんでした。新湊大橋からの海王丸は凛々しく映り吸い込まれるように公園パーキングに車を走らせました。天気も上々でパーク内の食事処(貴婦人)さんで食事をして後ろ髪引かれる思いでパークをあとにしました。こんなに素晴らしい公園だと事前にわかっといたら今回のドライブ旅行の予定に組込んでいたのにと悔やまれます。今回のドライブ旅行は雨晴海岸でのキャンプが主な目的なので早目に撤収しなければならなかったのです。次回のドライブでは海王丸パークを存分に楽しむプランを作成したいと思います。
初めて訪れてから良い観光スポットだなと思っていたが冬に訪れ冠雪した北アルプス?を遠くに見たらさらに評価が上がった。壮大な山並みに囲まれた富山の雰囲気が最高!
あいにくの天気でかなり寒かったが初富山ということで訪問。人出もまばら。だだっ広い敷地に海王丸は停泊されていた。入船料JAF会員証提示で350円。カップルは縁結びで鍵を購入して船内にぶら下げるみたい。順路があり外から中へ。珍しい物ばかりで撮影もたくさん出来、それなりに楽しめた。奥にアスレチックがあり、子供連れは晴れた日にピクニックがてら来るのがよさそう。
自然が作り出した絶景の雨晴海岸に対して、人工物との融合で生み出された隠れ絶景スポットだと思います。冬の北陸では珍しく穏やかな天候。メインの立山連峰はこの時期にしては上出来なくらいにキレイな状態で見ることができ、おまけに海保船がたまたま係留していたので、更なる貴重な光景を拝めました。
名前 |
みなとオアシス 海王丸パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-82-5181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まさか、まさかの幌なしだったけど、船を大きさを実感できてとっても良かった。