昭和レトロなサウナで癒しのひととき。
久慈サウナの特徴
風呂設備は10人で少し狭いですが、快適に過ごせます。
昭和の雰囲気漂うレトロなサウナで、古さが魅力的です。
サウナは3段組で、タオルマットが敷いてあり利用しやすいです。
サウナは3段組でタオルマットが敷いてあります。予備はTVの前に畳んで積んであります。券売機ではタオル込で1000円、なしで600円になってました。皆さんのレビュー通り、設備は昭和感満載ですが手入れが行き届いており清潔、正に「これでいい、否、これがいい」という感じです。
岩手サウナ四天王があるとすれば、最初に出てくるだろうサウナ。久慈の目玉は朝ドラのあまちゃん推しから、久慈サウナへと代わり、休日には東北のサウナ好きがやってくる。まず、その入り口と「軽食 喫茶 サウナ」の看板のレトロな佇まいにやられてしまう。なかの鏡の装飾品などもいい味わいを出している。サウナは90度弱ながら、乾式ではなく、気持ちよく汗が出てくる。たまに常連の人がロウリュする。1月の水風呂は12度。整いチェアは浴場一つだけだが、休憩室にいっぱいあるので、ガウンを持っていくと、最高の整い体験ができるだろう。久慈に来たら、まずは久慈サウナへ。
昭和、趣き良し、お湯も良し、とにかく昭和を感じる。
設備は確かに古いが、サウナ施設としては大満足。厳しい温度のサウナと適温の水風呂。あとは小さめのジャグジーと洗い場が5ヶ所ほど。サウナ好きにはたまらん施設です。
2021.5.21に利用させてもらいました^_^; 昭和レトロ感たっぷりの銭湯(浴場)です。シャンプーやボディソープ等のアメニティがあり、タオルとカミソリ持てば500円で入れます(^ω^) タオル無しの人は800でタオル付き入浴券を。先払い式で、受付には人が居ませんが(笑) シャワー付きカランが5箇所。湯船はジャグジーで10人くらいは余裕で入れる広さ。サウナも7~8人は入れる広さがあります。湯温低めなので熱いのが苦手、ゆっくり浸かりたい人にはピッタリ。サウナも90℃設定ですが、他のサウナよりも暑く感じます💦 4Fにあり、2Fはつぼ八(居酒屋)、近くにはスーパーもあるし、駅前なので立地はかなり良いかと(^ω^)
レトロでいい。
昭和の雰囲気漂うサウナですが非常に綺麗にされており気持ち良く利用できます。思ったより広く疲れを癒せます。ワンコインなのも嬉しいです。
男性専用サウナ 500円で利用できますよジャグジー浴槽も広め 水風呂も気持ち良いです。サウナの広さも まずまず 二階に行けば つぼ八がありますので 生ビールがあるので お立ち寄りくださいませ。
名前 |
久慈サウナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-53-1126 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風呂あります10人入ったらきついです水風呂あります。