松島名物の海鮮丼、絶品!
松島さかな市場の特徴
松島の名物、海鮮丼は新鮮で美味しいと評判です。
1階でお土産購入後、2階のスペースで楽しめる食事処です。
焼き牡蠣食べ放題や牛タン串焼きも楽しめます。
【注意】寿司や海鮮丼の購入はオススメしません。お土産や食べ歩きにはベストです。土曜の朝9時。開店直後に行き、店内にてマグロ寿司とあら汁を注文。5分ほど待ったのち、完全に作り置きされていたであろう寿司が出てきました。マグロの炙り寿司もありましたが、触ったところめちゃくちゃ常温。他も色味は悪く、恐らく仕入れた魚を切り身にし冷蔵庫で保存しているのでしょう。出来立てでは全くなく、数時間以上は空気に触れていたであろう寿司が出てきます。海鮮丼も片手に収まる程度のサイズです。完全に観光地クオリティ、観光地価格なのできちんと手入れされた海鮮を食べたいならば値が張っても、他の寿司やなどの飲食店をおすすめします。一方であら汁は値段に対して非常に良いので頼んでください。
平日朝イチで行きました。まだ準備中だったりして活気が今一つありませんでしたが、鮪にぎりと長葱とつみれと汁を頂きました。鮪もねっとりした感じで美味しかったです。シャリがいまいちかなぁ?つみれ汁は普通に美味しかったです。
奥まった場所にあるので見つけづらいです。海産物の販売に加え色々な魚介類が食べられます。特に冬場は、牡蠣が美味しいので可能なら食べ放題にチャレンジしたかった。松島観光の際には寄ってみると楽しいです。
観光船からスタートし、雄島から五大堂まで見て回ってきたが、まだ少し時間に余裕があったので少し先の松島さかな市場まで足を伸ばしてみる。ここでは松島名産の海産物が販売されていたり、焼き牡蠣の食べ放題をしている店や牡蠣バーガーなどを販売している店もある。このあとお昼ご飯の予定なのでここでの食べ歩きはパスしたが、牡蠣バーガーは気になりますね。このエリアは大型バスの駐車場も整備されているので小学生やら他の団体のお客さんの集合場所になってる様子。確かに、ここが集合場所ならお土産とか買っちゃいそうですね。
支払いは現金、クレジットから電子マネー、バーコード決済とあり便利でした。券が発見されると注文が通ってて、大きな画面に自分の番号が表示されます。できた商品にラップがかけられて提供されます。お箸などもセルフサービスです。食べるところは外か2階まで持っていきます。私たちが頼んだあら汁は2階でもらうので、2階へ行きました。階段とエレベーターがあります。思ったほど広くないスペースでしたが私たちが行った時間は平日のお昼前だったこともあり、数組の家族やカップルさんだけでした。一応『団体客用』と上に吊り下げがあったりしましたが、空いているときは特に何も言われることなく自由に席を選べました。お食事に関しては、まぁまぁ普通かなぁ?観光地なので高いのは承知の上だし。ウニイクラ丼もちょっとウニが小粒でしたが回転寿司よりは美味しく、イクラはプチプチして美味しかったです。あら汁は美味しかったですね。観光地なんだから、雰囲気を楽しむってことなら合格だと思います。
松島といえば牡蠣!ということで、こちらのさかな市場に足を運びました。焼き牡蠣の食べ放題(¥3300~)が人気とのことでしたが他の食べ歩きも堪能したかったので焼き牡蠣の定食(¥1800)と牡蠣バーガー(¥500)をいただきました。⚫︎焼き牡蠣定食市場につくとすぐ目につく焼き牡蠣ハウスで食べられます。焼き牡蠣の食べ放題も同じお店です。焼き牡蠣は身が小さめなものは2つ入れてくれました。嬉しい配慮!焼き牡蠣特有の香ばしさと牡蠣のうまみがポン酢と合う。牡蠣好きにはたまりません。最高。味噌汁には、ゴロゴロ牡蠣がたっぷり入ってて牡蠣の出汁が効いててうまい。牡蠣の炊き込みご飯ももう最高。ぷりぷり牡蠣と出汁の効いたご飯は間違いなく最高の組み合わせ。満足度高めです。⚫︎牡蠣バーガー市場の中に入っていくと牡蠣バーガー屋さん発見!え、牡蠣のバーガーってどんな!?ってことでお買い上げ♪濃厚なカニクリームコロッケみたい。牡蠣の旨みがしっかり味わえて幸せです。もう一個行きたかったけどまだまだ松島の食べ歩きがあるので我慢我慢。笑牡蠣の食べ放題、牛タン、笹かま、お土産、種類豊富な海鮮丼も楽しめます。松島の牡蠣が食べたかったらぜひ足を運んでみてください🙆♀️
親戚を松島観光に連れて行ったら海鮮丼が食べたいと言われ、おさかな市場に行きました。1階で食事券を購入して2階で食べます😋ラーメンは2階で直接注文です。新鮮なお刺身が美味かった✨
昭福丸まぐろスペシャル丼(税込1
家族で海鮮料理を楽しみました!いくらうに丼美味しかったです!ノンアルコールビールも自販機で購入できてナイスでしたー。
名前 |
松島さかな市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-502-318 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ところ狭しと干物やお土産物が並んでおり、海鮮丼やラーメン、仙台名物のセリ汁などもイートインでいただけます。離れには焼き牡蠣食べ放題のコーナーもあり、とりあえず立ち寄ってみるのもアリだと思います。焼き牡蠣のポイントとしては「どれが焼けているのか、新しく投入したのはどれなのか」を確実に把握しておくことです!!!(にっこり)