冷たい足湯で癒される!
日和山海岸ミュージアムの特徴
7/7に生まれたイルカの赤ちゃんを間近で見ることができる、特別な体験が魅力です。
城崎マリンワールド内の無料ミュージアムで、最新の情報を楽しみながら学べます。
4月25日にオープンしたスタイリッシュな施設で、清潔感あふれる空間が広がっています。
冷たい足湯が気持ちよかった!イルカの赤ちゃんが可愛かった🐬(2023.8)
軽い気持ちで行ったのですが、思ったよりハマってしまいました、、。とても面白かったです。世界広がります。オススメします。
城崎マリンワールド内のミュージアム(無料)城崎マリンワールドの活動の記録や、絶景が見られる。・20分ごとにミュージアムの大きな白い壁全面にムービーが投影されます。・エレベーターから屋上へ上がることができ、絶景を堪能できます。
城崎マリンワールドを理解するのに、役に立ちました。2階からの景色が、フロアを含めてすごく素晴らしいです。
城崎マリンワールド シーランドショップ奥に位置する無料のミュージアム。白を基調とした展示で、命の誕生、飼育などを紹介されています。イルカの出産シーンなど興味深かったです。
2019/4/25にできた城崎マリンワールド内の施設。入場は無料。飼育に関する説明や模型などがある。2Fには景色やイルカを見られる窓。3Fは屋上で景色が見られる。特筆すべき点として、全体的にトイレ事情が劣悪なマリンワールド内では貴重な綺麗なトイレがある。「いのちの博物館」というキーワードで、一見スタイリッシュでかっこいい施設なのだが、新規にできたわりには目的が曖昧に見える。1Fのスペースで取り扱われている内容はそれなりにわかりやすく、面白いとは思うが、広い空間の割には情報量が少ない気がする。結構な大金を突っ込んだように見えるのだが、これが命の大切さの教育につながるとは考えにくい。こんなことに費用を使うならアジ釣りスペースの橋の下で無数に死んでいる魚の処遇を改善したほうが命の大切さは学べるのではないだろうか。
水族館のお仕事が学べます。
4月25日にオープンしたばかりの施設とあって、綺麗でスタイリッシュな感じでした。展示物は、これだけ?と思いきや、壁全体がスクリーンになり、不定期に流れる動画が印象的でした。これを見て、コウノトリを自然に返す取り組みを知り、感銘を受けました。2階の窓からイルカの餌やりの様子が見られたり、足湯につかりながら日和山海岸の美しさを堪能できたりして非常に良かったです。
名前 |
日和山海岸ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-28-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日に訪れ、人が少なかった時間帯だったのか、スタッフの方のお声掛けにより7/7に生まれたイルカの赤ちゃんを見る事ができました。説明をきいてから館内をゆっくり拝見できので、とてもよかったです!