草津の絶景、国道292号線。
日本国道最高地点碑の特徴
11月頭の連休には草津までの絶景が広がる、最高のスポットです。
国道292号線を通って訪れると、雪の回廊を楽しめる季節もありますよ。
何度訪れても飽きないツーリングルートとして人気の場所なんです。
時間が出来たのでちょっと出掛けました。もうだいぶ寒くなって来ました。今月いっぱいが紅葉も見れて最高かと思われます。#blues #10月10日 #二輪会活動 #日本国道最高地点 #KAWASAKI #Z1000SX #85km #老犬の恋 #君と見たい空 #小梅。
11月頭の連休に訪問しましたが途中雲が多くなり景色が眺められないと思ったらここに着くと雲が切れ、草津まで良く見えて絶景が拝められました。皆さん石碑の前で写真を撮ったら直ぐに立ち去るので駐車場はそんなに大きく無いが直ぐに止められます。
晴れていると、草津の方まで見渡せます。見晴らしが素晴らしいです。夏場でも20℃切るくらいの涼しさで半袖だと寒いですね。バイク🏍️で行きましたがメッシュジャケットでも寒いです。
11月上旬に草津から志賀高原に向かう国道292号線の道の途中にあり立ち寄りました。数台の車が駐車できこの日はとても天気が良くて皆さん記念写真や景観を堪能されていました。この道はとても景観が素晴らしく、いろいろな県のナンバーの車やバイクが多く冬季閉鎖前のドライブやツーリングを楽しまれていました。
湯釜を見たくて志賀高原から草津に抜けようとして通りました。国道最高地点と言うのを見て驚きました。なかなか行こうと思って行けるところではないのかな?っと思い貴重な体験でした。湯釜は危険レベル1っと言うことで立ち入り禁止、登山、散策、禁止となっており見ることは出来ませんでしたが、噴煙が吹き出している所があり、コンクリートで出来た避難場所なども何ヵ所もあって、御岳山の悲惨な事故を思い出し自分達が大変な場所に来ているのだと実感しつつ、無事に帰れることを祈りながら下山しました。天気も良く眺めも「ここは日本ではないみたい」と見たことのない景色に感動いたしました。
真夜中に車でかけ登ると記念碑前の駐車スペースは既に満車だったので少し下ったところにある駐車スペースへ車を停め朝を待つ。少し夜が明け始めたころに徒歩で最高点へそこから観る朝日はとても美しかった気温もグッとさがり眼下には雲海も広がりとても幻想的な景色でした。麓と気温差があるので防寒着は春秋は必須かとそれと冬期は通行止め行けません。
2013.5.2/ 2015.8.1/ 2017.4.23/ 2018.5.26/ 2019.4.29/ 2020.7.5何度行っても最高のツーリングスポットです。国道最高地点の名は伊達ではなく、こんなに気軽に高山を楽しめる場所はそう多くはありませんね。道は楽しいしよく整備されており快適に走れます。分水嶺なので天気が急変しやすいですが、晴れていれば他では見られない最高の展望が得られます。国道最高地点を超えた先の長野側では北アルプスの山々を一望することもでき壮観です。草津温泉からのルートは火山規制がかかりがちなので万座温泉側から有料道路でのアクセスが確実です。有料ですがこちらも見所が沢山あるルートなので十分おすすめできます。4月末の冬季閉鎖明けには群馬側、長野側どちらも規模は違うものの雪の回廊が見られるのでこれも見逃せません。ただし4月末だからと油断していると猛烈な寒さと長野側のトンネル内のがちがちに凍りついたアイスバーンが待っていますので、特にバイクの方は本当に注意して走って下さい。
草津温泉と志賀高原を結ぶ国道292号線を日本国道の最高地点があるとバイク乗りから聞きドライブしてみました。秋なので山を登る時は紅葉していて楽しめる。そして最高地点に着くと防寒具ないと車から降りれないくらい寒いですよ。ここは樹氷の様な景色でありながら遠目に紅葉も見れます🍁❄️感動する景観で来て良かった。
マイカーで上がれる日本国道最高地点から見る景色は素晴らしいです。冬季閉鎖明けの雪の回廊は一度は走りたい場所。事故は見かけませんがバイクや自転車等も多いです。夏場は涼しく夜になるとかなり冷え込みます。
名前 |
日本国道最高地点碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-75-8814 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

観光バスも路駐で停まるし、混んでいます。マナー良く譲り合いましょう。山から蒸気出てたり、硫黄くさいしで活火山って感じです。ダイナミック!今年の紅葉はこれからが見頃かな。10/12はまだまだでした。