明治から続く那須のワイン、透明感と旨味!
NASU WINE 渡邊葡萄園醸造の特徴
創業1884年の老舗、明治時代から続くワイナリーです。
透明感のある那須ワインは、コロナで試飲ができなくても人気です。
楽しい説明が嬉しい、親切なスタッフが印象的でした。
創業1884年という老舗のワイナリー。1903年に現在の黒磯に店を構えているそうです。品数はそれほど多くはありませんが、一つ一つこだわられて作られているのがお店の方の話しぶりなどから伝わります。地元向けのようで他に卸しているかは不明ですが、HPから注文も可能です。お店の周りは樽や壺など酒作りのアイテムが並んでいて、立ち寄りがてら気になるワインを買われると良いでしょう。
明治時代から続く那須のワイナリー🍷コロナのため、試飲ができないようです。そろそろ試飲を再開していただけたら…。いまはワインの販売のみ。レジ袋有料で、そのまま持ち帰る感じになるのですが‥せめて新聞紙などサービスで割れないように包んでほしいです。小さいボトルは1300円〜です。
知り合いの紹介で ワイン🍷を購入に行ってきました。日本遺産にも成っているワイナリースタンダードの赤を購入し 帰宅後 速攻味見しました。国産ワイン🍷で美味しいと思ったのは、こちらのワイン🍷が初めてです。
那須塩原市は黒磯にあるワイナリー。一見気付きにくい感じでこんなところに?という感じの入り口です。旧4号線を挟んで対面に葡萄畑があります。中に入るといい感じの建て構えに整備された周辺環境。直売の建物に入れば素敵な内装で迎えてくれました。創業120年とかなり歴史のあるワイナリーので日本遺産のモニュメントが表を飾っています。カベルネやメルロー、ソーヴィニヨンブランなどお馴染みの品種もあり、今回は'04メルローを購入。深くまろやかでしっかりと甘みも感じる味わいで素晴らしく高いクオリティだと思いました。隠れた名スポットなのではないでしょうか。またお祝いや贈答にも利用させていただきたいと思います。
日本遺産に登録された那須ワイン、透明感のある味が好きです。ナイアガラの辛口がお気に入り。
白の一番お安いスタンダード?美味しかったです。それとマスカットの香りの白も頂きました。古い建物が素敵でした。
白ワイン(ナイアガラ右から3番目の方)とっても美味しかったです🎵
那須にありますワイナリー、那須ワイン渡邊葡萄酒造さまに初めて行きました、栃木県ワイナリーで1番歴史があり1884年明治17年創業、コロナウイルスでテイスティングが出来ませんでしたが親切丁寧にワインの何も知らない私に笑顔を絶やさず説明していただけました、赤、白各1本購入してきました。まだ開けていません、あとでゆっくり味わうのが楽しみです。
あまり目印がなく、はじめは見落としてしまいました。しかし、ワインの味は絶品!マスカットの風味が強く今牧場で買ったチーズと楽しみました。
名前 |
NASU WINE 渡邊葡萄園醸造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-0548 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

旧4号線沿いにあります。期間限定のを含めて12種類位のワインがありました。物によってはミニボトルもあります。