夏の遊び場!
天王公園の特徴
天王公園には大きなじゃぶじゃぶ池があり、水遊びが楽しめます。
荒川区に位置するこの公園は、広めの遊具エリアが魅力です。
巨岩のオブジェと飛び石が子供たちに大人気のユニークな公園です。
夏の遊び場として完璧。小さな子どもには最適。
なかなか広い。ローラーすべり台があるので、ごく普通の公園+αって感じ。6月上旬、川が形成されてるが、水がなかった。夏場はあるのだろうか?水があるなら、また一つワンランクいい公園じゃないだろうか。
天王公園は千住大橋のほど近く、江戸時代に武家屋敷があったその跡地にあります。桜やけやきなどの樹木も多いので、暑い日でも木陰で気持ちよく過ごせます。
細い道に囲まれた場所に位置する意外と大きめな公園です。中央にある大きな岩のオブジェが印象的です。遊具やベンチも豊富です!
天王公園はこの周辺で育った人であれば一度は遊んだことがある公園だと思います。公園は広く、遊具も多くあり、週末は家族連れで朝から夕方まで多く訪れていて大人気のレジャースポットになっています。特に夏場は岩場から滝のように水が流れてプール化するため大混雑していて、子供達がキャーキャー言いながら楽しそうに水遊びをしています。公園側の奥は緑豊かで割と静かなスペースもあります。お年寄りが日向ぼっこをしたり、談笑の場になっていたり、ラジオ体操の会場になっていたり、老若男女問わず愛されている公園です。公園にはトイレもあり、タクシーの運転手さんや宅急便の配達員さんも使用しているようです。公園前には飲み物やアイスの自販機もあります。
広めの公園で遊具も充実しています。岩石ににせたプラスチックの作り物の周りは、じゃぶじゃぶ池になっていて夏季は水遊びができます。春は桜の木も美しい。
大きな滑り台がひとつとそれとは別に大きさが3つある滑り台があります。夏は水遊びも出来ますし、歩き始めた1歳児〜小学生、中学生まで幅広く楽しめる公園です。11時〜14時くらいまでは1歳〜3歳くらいのお子さんが楽しめて、それ以降は小学生、中学生のお姉さんお兄さんたちがボールを使って遊んだりしています。土日は、利用年齢も幅広くお父さんもよく見かけます。あと、毎朝6時過ぎくらいにラジオ体操の会場にもなっているようです。地域の方々のふれあいの場としてとても親しまれている公園でした。
図書館や大型スーパーからほど近い、広めの広場のある街中の公園。公園の真ん中に谷合の渓流を模した池があり、夏場は水遊びが出来るのが特徴。水遊び後、身体を軽く流せる水場やお手洗いもある。ブランコや長めの滑り台等の遊具もあり、就学前くらいの子どもが遊ぶにはとても良い環境。実際、幼児連れが多い。その分、ボールや道具を使った遊びや練習には不向き。また、砂地でスケボー等ローラー系の練習にもあまり向かない。
荒川区にはバーベキューができる公園などユニークな公園があちこち点在しているので、子育てしやすい環境にあるという。南千住に住むと、なぜか子どもが増えるということから「南千住マジック」という言葉もあるくらいだ!この天王公園は、通称「滝公園」とも呼ばれていて、夏場に限り岩山から滝が流れたり水遊びが楽しめる親水エリアがある珍しい公園として家族連れに人気がある。
名前 |
天王公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3802-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a043/shisetsuannai/koukyoushisetsu/kouenyuuen004.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本日荒川区ある天王公園のじゃぶじゃぶ池に行ってきました!1歳児の子供が水、プールが大好きで、おもつでも入れる水浴び場を探してたら、南千住から徒歩10分ちよいくらいのところにあり、行ってみました!日曜日のいうこともあり、人は多かったですが、結論素晴らしかったし、楽しかったので、また行きたいと思いました!まずは無料なのって思うくらいで、後は滝から流れてる水があり、滝つぼもあり、子供と一緒に中に入って、楽しみました!水が浅いので、子供が溺れたりすることもほぼ無さそうで、子供もずっと楽しんで遊んでくれてました!荒川区、足立区で水浴び場なら、是非行ってみてください!今月また行きます!!