地元に愛される虹のマートの活気。
虹のマートの特徴
弘前バスターミナル向かいに位置し、地元の人に愛されている活気あふれる市場です。
昭和の古き良き商店街の雰囲気で、訪問するたびにワクワクが止まりません。
新鮮な海鮮丼や名物のイガメンチが豊富に揃い、食べ比べも楽しめます。
弘前バスターミナルの向かいにある市場です。海鮮や惣菜など様々な食があつまる施設です。今回はいがめんち、納豆はんぺん、海鮮丼を購入し、イートインスペースでいただきました。どれも非常に美味しく正直近くに泊まったら朝食や昼食はここで購入したものを食べるのが1番満足できるのではないかと思います。弘前に訪れた際は1食は虹のマートで購入したものを食べることをオススメします。
2024.11.X 何店舗もお店が軒を並べて楽しいですね! ラーメン屋からコーヒーショップ、スコーンはめっちゃ美味しそう。鮮魚、惣菜色々ありましたがお土産にバス移動なので乾物屋さんで買わせていただきました。大変喜んでもらえて、たいそう美味しゅうございました。
青森旅行(弘前観光)のおり、下調べをして「虹のマート」に立ち寄ってみましたなるほど地元の人達に愛されているお店みたいで、土曜日のお昼時、外の🅿️駐車場から大混雑でしたいがめんちなど数点購入して「めんの店アキモト」で、「幻のそば」と一緒に食べました。
弘前・白神アップルマラソン遠征の最終日は、まずは「虹のマート」で朝食、いただきました。いろいろ目移りしましたが、お寿司とおいなりさん。このあとですぐにお茶するから軽めで。お寿司はみんなでシェアして。お寿司、これだけ入って850円は安いよな。魚介類も臭みが全くなく、味もこく、新鮮で美味。お惣菜もいろいろ売ってまして、『いがめんち』とか『嶽きみコロッケ』、お土産に買いました。あ、あと栗も。朝8時からやっているので、朝早い我家には使い勝手がいいのですが、開店早々だとまだ作っている最中のお惣菜が多いので、買い物メインであれば10時ぐらいに来たほうがいいかも。
旅行中に訪問。おしゃれなコーヒー屋から惣菜屋まで色々なお店が入っていました。平日の昼間、地元のお客さんで賑わっていました。近くのビジホに素泊まりして、ここで食糧調達するのも良さそう。かぼちゃコロッケを買い、スーパー内の椅子に座って食べました。ほのかな甘みの最高に美味しいコロッケでした。また食べたいなあ。
市民市場的な施設。いろいろな生鮮食品、お惣菜の小売店があつまって市場みたいな雰囲気を醸し出している場所。晩御飯のおかずを買いに来てもいいし、お惣菜やお寿司、イカメンチかってイートインも可能な施設。弘前の食文化を十分に感じれる場所です。下手なお店行くよりもこっちのほうが雰囲気はあるかもね。イカメンチ美味しいですよ😊ただ津軽そばはちょっと微妙でしたが😁
客の殆どが地元の人で溢れかえってるアメ横のような仲見世だよ😊昭和の古き良き商店街って感じでワクワクが止まらないヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆店内の雰囲気が良くて食べ過ぎてしまった……(笑)あ、青森名物のイガメンチを2店舗で食べ比べたけど、どちらかの店のがイガが少なくて焦ったわ💦ご馳走様でしたぁm(_ _)m
初めて訪問。上野アメ横みたいな雰囲気だけどのんびりしてる。朝から海鮮丼と揚げ物チョイス。その場で頂いた。美味い!
【現金のみ】弘前城さくら祭りのついでに寄ったけど最高だった。こんなに楽しいとは。16時くらいでもう店仕舞い始まり、売り切れ続出してた。ここは早い時間に行く店のよう。午前中に寄って、おにぎりとか買って弘前城で食べるのもいいかも。鮮魚、惣菜、加工品、乾物、生麺直販、ベーカリーに甘味。近くに住んでたら常連間違い無し。旅先なので生もの買えなかったのが心残り。
名前 |
虹のマート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-6411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと何周もまわり店内をみてました。館内にテーブル席があるので、即たべれます。お寿司や、揚げ物、りんごをいただきました。