トロッコと一緒に、絶品ます寿司。
有磯きときと庵の特徴
トロッコ列車の駅構内で受け取れる、手軽で美味しいお弁当です。
炙り鱒寿司は絶品で、風味豊かな味わいが堪能できます。
白エビの天ぷらは、サクサクの食感が楽しめる贅沢な一品です。
ますと白エビの押し寿司と白エビの天ぷらをいただきました。ますも白エビもどちらも大変美味しく、そのまま食べても、わさびをつけて食べても食感が変わるので両方試してみてください。白エビの天ぷらも揚げたてでカラッとした食感とさっぱりした塩味が効いて大変美味しかったです。白エビを生で食べられるのはこのお店のみだと思うのでお値段はそれなりにしますがぜひ食べてみてください。
午前中にトロッコ乗って、新黒部に行くお昼の特急に乗るのにお弁当代わりにマスの棒寿司を購入させていただきました。せっかく富山にきたんだからレベルのつもりで食べたのですがとても美味しい。どなたかも書かれていますが、マスが柔らかく酢飯もちょうどよく、嫁と2人で一気に食べてしまいました。もう一個買っておけば良かった。お店はやってるのかわからん状態で、扉を開けて買えますか?と聞いたら、マスの棒寿司だけでしたらという事で、ここでは主に料理されて、販売はトロッコ電車の乗り場にテントを出されてそこで販売されているようです。
炙りの鱒寿司 醤油付け炙り(450円)を購入。普通のよりも脂が載っているとのことです。お米が美味しくありませんでした、ポロポロカサカサといった感じです、お酢感が弱めでした。炙り感も弱めで鱒も薄いため脂の多さは特にわかりませんでした。お弁当(事前予約)を買うか悩んでいましたが、これだけにして正解でした。スタッフの方はとてもお優しいです。
事前に予約して、トロッコ列車の駅構内の売店で受け取り、トロッコに乗って終点の欅平駅のベンチで景色を眺めながら頂きました。まずまずのお味でした。
トロッコ列車に乗車した後、伺いました。料金は前払い制で、paypayなど一部キャッシュレス支払も対応していました。今回は「ますの寿し膳」を注文。ますの寿司、白えびの天ぷらやお吸い物…など富山名物を堪能できました!他のお客さんを見ていると、お弁当などを買いに求めている人が多そうでしたが、店内での食事も美味しいですよ〜!
2022.9来店ます棒寿司(税込900円)をテイクアウトしました。店内飲食も出来ますが、少し狭くなっています。1000円以下で買える商品から白海老棒寿司のような高級な商品まで様々あったので、予算や目的にあった商品が見つけられると思います。paypayやd払いといったQR決済が利用できました。
何年か前にトロッコに乗って富山地方鉄道の宇奈月温泉駅に行く途中でますの寿司を買いました。その場で作ってくれました。電車の中で食べようと開けて、ビックリ。葉っぱを1枚1枚はがすと、きれいに並べて載せられたマス、食べても美味しかった。
炙り鱒寿司が美味。でも脂っこいのがニガテな人はやめた方が無難。とにかく炙り(焼き)は焼き入れが足りない。※駅前と駅ナカでこちらの鱒寿司を買える。しかし「あんバター🧈」パンなるものは何⁉️お腹を壊した。食中毒になった。素材が賞味期限切れか元々粗悪なのだろう。食べればわかる。
マスの寿司のお弁当も、その場で作ってもらえます。ものが違うと、こんなに美味しいのかと、納得しました。
名前 |
有磯きときと庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-62-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

黒部ダム1泊2日ツアーで宇奈月温泉に宿泊した時に、ふらっと寄りました。夕方5時を過ぎていて、閉店支度の頃だったにも関わらず、とても丁寧にご対応して下さいました。ますの寿司と白えびの寿司が欲くて寄ったんですが、翌日、黒部ダムのツアーに参加する為、重さや鮮度のことで不安に思い迷っていたところ、発送をしてくださるとのこと!もちろん発送料はかかりますが、冷蔵便で安全に自宅まで送っていただけて、ほんと有難かったです。お寿司の味はもちろん、絶品でした♪ますの炙り寿司、ますの寿司とも酸っぱすぎず、お魚の味もしっかり楽しめて美味しかったです。個人的には白えびのお寿司が1番好みでした。 白えびフリッターもお蕎麦のトッピングにする用として購入しました。