長岡駅で堪能する日本酒の旅。
ぽんしゅ館 長岡驛店の特徴
新潟の特産品やお菓子類が豊富に揃っている店舗です。
日本酒の試飲ができる唎酒番所は特におすすめです。
長岡駅の駅ビルで、待ち時間を利用して楽しめる利便性抜群のお店です。
改札口に近い地方の特産品を扱う店舗で良くある店煎餅の取り扱いは多い醤油、味噌、麹もある。もちろんお酒も。
ぽんしゅ館は新潟駅、越後湯沢駅、長岡駅も全て複数回行っているけど、ここが一番空いていますなので、ゆっくりじっくり日本酒を堪能出来ます清酒田中角栄はありません悪しからず。
今回の旅の目的地のひとつ。何年か前、新潟駅のぽんしゅ館が楽しい所だったので、より規模の大きい長岡駅店にも行って見たくて来ました。カウンターで二千円分のコインを買ってお猪口をもらったら最初の1杯目はサービスのお酒を頂けました。銘柄によってコインの数が変わりますが、殆どワンコインで楽しめます。宿用のお酒を買って大満足で次のお店に向かいました。追記、試飲は19:00で終了です。
新幹線の待ち時間に丁度良いコンセプトですね♬好きな銘柄、気になってた銘柄、こういう時こそ呑んでみる銘柄… 気付くと500円では終わりません😅
日本酒駅中試飲のロールモデル『ぽんしゅ館』やっぱりいいね!さすが日本酒蔵数No.1の新潟500円で最大5杯、新潟全蔵の試飲画可能個人的には長岡驛店が穴場的な感じで好きです新潟を代表する『久保田』がある長岡長岡の地酒はほんと美味しい『米百俵』純米酒でイチ押し『景虎』やっぱり王道旨い『吉乃川』Pair 食中酒としてほんと飲みやすい新潟は日本酒だけじゃなく、ワイナリーも有名改めて国産ワインの素晴らしさを感じました気軽に国産ワインの試飲ができるのも魅了お土産コーナーも充実試飲したお酒はもちろん、ラインナップも最高そしてこのサイズ(100ml )を待ってましたロバート・デニーロをもうならす北雪酒造北雪YK35・NOBU tk40飲んだ事がある、その体験が1番の財産とにかく日本酒好きならずっといたい、国内No.1の試飲施設『ぽんしゅ館』もちろん満足度も、No.1です。
500円払ってコイン五枚と交換し、色々な酒(酒ごとにコイン1〜3枚に設定されてますね。)を飲むことができます。後は無料で味噌や塩があるので、これをつまみに出来ます。この店だけで100種類以上の日本酒があって多さに非常にびっくりしました。最近は家の近くの地酒ばかり飲んでいましたが、やはり酒処の日本酒は美味しいですね。駅にこんな店があるのも流石だと感じました。
駅改札寄りのゾーンにはお菓子をメインに食品が、奥には酒類の取り扱いと、唎酒番所という日本酒の飲み比べができるコーナーがある。会社で配る個包装お菓子も、酒のつまみ系の常温お土産もあらかた手に入る。新潟ならではの米菓や醤油などは、ぽんしゅ館オリジナル商品もあったりするので、まずはすみずみチェックしてみたい。
新幹線の改札口を出てまっすぐ歩き右側に沿って行くと入り口があってまずはお土産のお菓子類が並んでいます。奥に行くと試飲会場があります。気に入ればだいたいのお酒が売り場に置いてあります。冷蔵庫の中も試飲出来ます。オススメはラベルで決める事です。まずは気に入ったラベルを見て説明書きもよく出来ていてとても参考になります。様々なタイプのお酒があるので、日本酒が飲み慣れていない人でもこれが日本酒?と思うようなワインみたいな日本酒に出会えます。
JAF会員ワンコインサービスです。来週は西山の道の駅でクラフトビール祭り。9月末の三連休23には長岡 酒の陣もアオーレ長岡で開催されますよ。そして今年は、10月9
名前 |
ぽんしゅ館 長岡驛店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-94-4313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

休日は何度か利き酒コーナーを利用してます。豊富な種類のお酒はモチロンのこと、こだわりの珍味、調味料、お菓子、お蕎麦など新潟のお土産に最適!観光客にはぜひ立ち寄っていただきたいです。ここは酒飲みには長岡のアミューズメント施設です。ただ、、利き酒コーナー内のSNS投稿で1杯サービスは笑顔で対応してほしいなぁ。それなりにいい反応があるだけに。