硫黄香る熱々にごり湯。
奥塩原新湯温泉 中の湯の特徴
この地区唯一のにごり湯で、硫黄の香りが心地良いです。
硫黄源泉を掛け流し、熱いお湯が楽しめる共同浴場です。
寺の湯から徒歩3分の好立地で、気軽に訪れやすいです。
にごり湯はこの辺りだけだそうで、硫黄の匂いと、白色のお湯に癒されました。40〜41℃でしょうか?冷えた体にしみました。寺の湯は混浴ですが、中の湯は男女別、湯船は3〜4人入れるか?という感じです。駐車場は無く、公衆トイレ前に3台位置けます。
寺の湯から徒歩3分程度の場所にある中の湯。寺の湯と違い、男湯と女湯に分かれているので、女性も安心して入ることが出来るはずです。寺の湯と泉質はほぼ同じではないかなと思います。過去の経験では、寺の湯はハードな入り方が好きな温泉ストロングスタイルの方が好む一方で、中のはソフトな入り方ができる印象です。具体的には水でぬるくしても大丈夫な雰囲気です。見た目はやばそうに感じますが、中は意外と綺麗です。
300円。車は登った奥の登山道?の入口に停めるスペースがある。ただかなりガタガタなんで注意は必要。特にバイクの人は。湯船は小さく2人かな。白く白濁して少し硫黄の香りがする。外の方が硫黄の匂いはする。湯加減は適温かな?タイミングにもよるかもしれません。
男女別となっており入浴料300円は入口の料金入れに投入します。脱衣スペースも浴槽も三人程でいっぱいかと思います。洗い場と言えるスペースは無いようです。前浴者がいない時は熱くて入れません。湯もみしたり足し水したりでなるべく薄めずに入りたいのですがマグマに勝てる訳ありません。湯小屋と言った趣きで古びて虫もいますが鄙びたとてもいい湯です。地球を味わえた気がしました。
むじなの湯が閉鎖中なので、こちらの中の湯を利用しました。湯船だけで洗い場はありません。脱衣所はありますが、かごだけなので貴重品等は自己責任で。湯船の大きさは4人入るといっぱいです。泉質は硫黄で源泉温度も非常に高め。水を入れて温度下げることもできます。2024/4/20時点で入浴料は300円でした。無人なので小銭の準備お願いします。とても温まるいい温泉です。
お湯が熱いが気持ち良かった😲同席したお兄さんにお願いして、水で少し冷ましてから入りました🛀申し訳ない。浴槽は頑張れば3人入れるかな?男女別になっています。建物の裏から、中が見えてしまうかもしれないので注意。
奥塩原にある共同浴場。綺麗に清掃されていて気持ち良いです。源泉かけ流し。白濁湯でお湯は熱めです。静かにはいれて落ち着きます。入浴料¥300も嬉しいですね。感謝して利用させていただきました。
2022/8/14 日塩モミジラインの道路から100m位入った所に有ります。源泉かけ流しの温泉♨️です!湯本が直ぐ裏にあり熱いです‼️熱め好きの方でない場合は寒い季節がお勧めですね〜、、、⁉️
山肌に噴き出す熱湯がそのまま風呂へ!硫黄の香りが素晴らしい温泉です。このお風呂を知ってしまったせいで、温泉が大好きになりました。
名前 |
奥塩原新湯温泉 中の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-32-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて入りに来ました。三連休で、かなりの人が利用してました。熱くて気持ちよかったです。小銭300円を用意してください。玄関に料金箱があります。お釣りは出ませんので事前にご用意ください。