可愛い招き猫と縁結びの神社。
今戸神社の特徴
招き猫発祥の地で、可愛い猫の神社です。
縁結びのご利益があり、女子に人気の神社です。
浅草七福神の一つ、寿老人が祭られています。
今戸神社は縁結びに縁があるそうです。あといたるところに猫の置物があります。これは招き猫発祥の地だからだそうです。本殿内ではでかい招き猫の置物のほかに、本物の猫の写真が飾られています。
正法寺からの散策で寄りました。境内は招き猫だらけ(^_^;)ご縁を求める観光客がいましたが、浅草神社や浅草寺に比べれば空いていて参拝しやすかったです。色々なお守りも売られています。色々なご縁に会いたい方は参拝にどうでしょうか?浅草駅から30分も歩けば着きますし、人力車の観光スポットとしてもあります。浅草は神社が多いので、散策して発見する楽しさがあります。
浅草寺から徒歩で10分ほどの所の隅田川沿いにあります。招き猫発祥の地で有名な神社で境内の至る所に招き猫があります。縁結びのご利益があるので女性の参拝者が多かったです。こちらの御朱印帳が可愛いデザインで、以前から欲しくてようやく購入する事ができて嬉しかったです!
2024.12土曜日のお昼過ぎに行きました。。境内は外国人の方が殆どでしたが、割と空いていてゆっくり境内を回る事が出来ました。。縁結びと招き猫発祥の地なので縁結びや可愛い猫のお守りが沢山あり、境内の至る所にも可愛いにゃんこの置物があって猫好きには堪らない所でとても癒されました。。沖田総司さんの終焉の地でもあるみたいです。。猫柄の御朱印帳が可愛くて思わず買ってしまいましたが、裏表紙にも七福神の可愛い福禄寿ががいました。。近くにある今戸橋跡からはスカイツリーが良く見えます。。紅葉の時期も良さそうなのでいつかまた行ってみたいです。。
江戸時代にこの地の今戸焼の招き猫が大流行したことから、招き猫発祥の地になったという説があります。また縁結びの神社としてご利益を得られるのは、いざなぎのみことといざなみのみことの夫婦の神様が祭られているから。近年は恋愛ドラマ「恋は続くよどこまでも」のロケ地になったことでも有名になりました。境内には至る所に猫のモチーフの置き物が置かれてます。待ち受け画像にすれば願いが叶う!? 石なで猫が一番人気。
招き猫がたくさんの神社です。縁結びや夫婦仲、金運などに御利益があるそうです。女性が多く参拝に来ていました。浅草から人力車で来る人も数多くみました。東京観光と縁結びができる素晴らしい神社だと思います。男女問わずおすすめです。
浅草寺から15分ほど歩いて訪問しました。今戸神社は招き猫発祥の地といわれているだけあって、境内に入ると猫の像が出迎えてくれたり、拝殿にはつがいの招き猫、絵馬やおみくじ、御朱印帳などは猫がデザインされていて、猫づくしです。御祭神は日本初の夫婦である伊弉諾尊と伊弉冉尊の2柱をお祀りしていることから、縁結びの御利益でも有名です。
縁結びと招き猫の神社外国人の参拝者も多いです駐輪場は無し御朱印にも招き猫のマークが恋つづのドラマロケ地としても有名とても元気な宮司夫人がいらっしゃいます。
招き猫発祥の地らしいです。ネコにまつわるものが多いです。ネコ好きが集う神社な感じです。ネコさんがいます。すこし恥ずかしがり屋みたい。出会えるのはレアらしいです。
名前 |
今戸神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3872-2703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

八幡神社で主祭神は誉田別尊(応神天皇)であり、浅草名所七福神(福禄寿)。前九年の役の折、源頼義·義家が立ち寄り石清水八幡宮より勧請したのが始まり。招き猫発祥の地といわれ、猫チャンが歩いていました。早朝にて境内で地域の人達がラジオ体操していました。秋頃には大銀杏がとてもキレイですね。