開放感抜群、あか牛丼に温泉!
火の山温泉 どんどこ湯の特徴
源泉掛け流しの白い濁り湯は心地よく寛げる温泉体験です。
阿蘇名物のあか牛丼や赤牛ステーキが楽しめるレストランも魅力です。
浴槽が広くてのびのびと浸かれる、開放感あふれる露天風呂があります。
平日660円、休日770円で料金安め。入り口から阿蘇に来たーと感じる雰囲気で、中の温泉は脱衣所や室内広め。サウナも広く一つ一つが大きいため、ゆっくり過ごせました。お湯の泉質も良くまた今度も行きたいなと思える最高な場所です!!
ホテルが併設されており、阿蘇名物のあか牛丼も提供されてるお食事処も席が大変広く、敷地の広さに圧倒されます。温泉は癖のないとろみのあるお湯で、内湯も日本庭園を思わせる造りの露天風呂も開放感があり満足出来ました。内湯は3つあり、ジャグジー風呂はかなり温めです。外湯は2つで1つは屋根付きでした。脱衣場も広くロッカーは全て縦長タイプです。
内湯から露天へ向かうと巨石が沢山あり、木々に囲まれた感じで露天風呂2ヶ所(大1、小1)あと2つ位、風呂を造れる感じの余裕がある為、やや寂しく感じる。洗い場のスペースがゆったりめ、石を使って手作り感あり、全体的に木や一枚板を多く使ってる所が良かった。内湯、露天の一部から写真の山々が見える。現時点 大人¥620とコスパは高い🌋
ランチタイムを過ぎてからの入館だったのでランチメニューはいただけませんでしたが、ステーキセット3種・焼肉定食はありますあか牛とロースサーロインを頂きましたが、どちらも柔らかくて美味しかったです館内の大きな溶岩?岩や大木が凄かったです露天風呂も気持ちよかった〜サウナの床が暑過ぎて入退室時小走りしないと火傷しそうだった以外は気持ちよく過ごさせてもらいました。Instagramフォローしたので次は500円で入らせてもいます。
泉質は普通、サウナは熱く、水風呂は温い…大衆スーパー銭湯みたいな雰囲気で一応食事処もありますが…まぁ雰囲気は良くはないですかね笑。いや、肩肘張らずにゆっくり出来ると言う意味では雰囲気いいかも。焼き肉食べ放題?と入浴セットのコース3300円くらいかな?を頼みましたが、肉は肉卸がやってるだけあって国産自社肉で美味しいのですが、3種類の肉がワンプレート固定なので飽きる…せめて鶏肉などサッパリした肉も入れてほしいし、お替りも選べるようにして欲しい…ちなドリンクバー別150円。そして何気にお客さんは多い。
鍵付きロッカーや下駄箱の使い方が悪すぎる。鍵がついてるから空いてるかと思えば中に入ってる事が多すぎてロッカー探すの苦労した。ロッカー使わない方々のために籠とか置いてあるのに。ちょっとモラルが無さすぎる。
草千里の帰り道に立ち寄りました。温泉施設は結構広く、複数の温泉を楽しむことが出来ます。露天風呂は晴れていれば綺麗な星空を見ながら入浴出来るのではないでしょうか。お食事できる場所もあるのですが、今回は時間の都合上利用は諦めました。駐車場は広く設けられているため、車でも入れないことはないと思われます。
露天風呂もサウナも結構広くお気に入りで良く利用します。インスタフォロアーになれば100円安く500円で入浴出来るのは良いのですが毎回、スマホを見せて確認する(受付の人次第で)のでスマホを持ち込むのが面倒で、星三つです😅
浴槽が広く、また露天は木々や岩岩が際立って非常に開放的です。これて入浴料630円は驚き。施設内に休憩所があり、漫画も少しあります。
名前 |
火の山温泉 どんどこ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3773-4753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温泉\u0026レストランともに良かった。温泉は眺望はありませんが、風情も感じられ、温度も適温、お湯も数種類、もちろん露天もgood。レストランは県道沿いの食事処は長蛇の列でしたが、ここは温泉メインの影響かわかりませんが、混雑もなく、ゆっくり食事が出来ました。品数も多く、今回頂いた赤うし丼は価格もリーズナブルで最高に美味しかったです。