アイヌの洞窟で伝説を体感!
アイヌ伝承の洞窟(アフンルパロ)の特徴
神秘的なアイヌ伝承の洞窟で壮大なスペクタクルを体感できる場所です。
知里幸恵記念館から徒歩10分のアクセスも良いスポットです。
海辺に続く岩壁はクライミング愛好者に人気で不思議な魅力があります。
神秘的な場所 周辺の崖では、クライミングが行われている。
某◯いのビデオで紹介された霊界へと繋がる場所らしい奥さんを亡くしたアイヌの旦那が浜で奥さんを見つけて追いかけたらここで消えたとか親族を亡くした人なら興味が出てきても不思議ではない。
この場所にしてはなかなか見られない場所だと思う、途中でクライミングしてる二人が居たが、自然遺産なのにチョークで印書いてるし、車のナンバーから地方出身者らしいが、常識守れないとは情けない。
浅い窪んだ穴特にアイヌの模式があるなどということはないだが海辺に続く岩壁は壮大なスペクタルを感じさせる工事業者の入口の横を歩いていく道があり初めて行くにはわかりにくい。
ここは、ロッククライミングの方が練習してます。この洞窟は、あの世と繋がってるそうです。
知里幸恵記念館から徒歩10分くらいのところにあります。また西側に2kmほど歩くと国道脇の高台にここにもアフンルパロと伝わる場所があり、そこからすぐ歩くと知里幸恵と金成マツの墓碑がある富浦墓地があります。知里幸恵記念館を中心としてアヨロ海岸やオソロコッなどアイヌの伝承地を巡り歩くといいと思います。記念館に地図あります。
伝説の場所ですね。周りの海岸線がとても綺麗ですよ。😄
登別漁港から左側を行けば到着します。Google先生を信用すると、灯台に向かいます。ロッククライミング家族がいたのはびっくり😄蛇も出るようなのでご注意を。
アイヌの洞窟。
名前 |
アイヌ伝承の洞窟(アフンルパロ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最初、行き方がわかりませんでした。Googleマップだと最寄りがアヨロ海岸を指します。時間がなかったので2度目にチャレンジ。港の奥の方から入るとは。特に看板もなかったのでわかりにくいですね。洞窟より岩盤に圧倒されました。もう少し穴が奥まで繋がってる感があると良かったのですが。