遊べる学校で味わうイデベンチャー。
きくちふるさと水源交流館の特徴
廃校を活用した木造校舎の魅力が詰まっています。
用水路を活かした原井手下りアドベンチャーが大人気です。
子育て中のお母さんにおすすめの楽しい体験プログラムです。
ここは遊べる学校!中学校跡地なの!!火をおこして、昔ながらの「羽釜」でごはんづくり丸太を割って薪をつくり、かまどでたくよ!5歳だからどうかな?って思ったけど、息子もしっかりできてて楽しんでた🙌他にもいろんなワークショップが開催されてるよ!
用水路を活用した稀有な体験プログラム・原井手下りアドベンチャー「イデベンチャー」が最高です!
いやー、参ったね。とても良いところですよ。空気と水がうめい。
熊本市内から、1時間ほどかかる場所。菊池の町を、通り過ぎて山奥へ。始め訪れた時は、昭和時代にタイムスリップしたかのような、光景に目が輝きました。まるで、NHK朝ドラに出てきそうな学校です。校舎も、昭和のまま。レトロな雰囲気になんだか落ち着きがあります。バレー練習で訪れたこの場所。体育館は1コートだけど、広かったです。市民の憩いの場として、最適でありこれからも残して欲しい場所です。
廃校活用の木造校舎が趣があります。
きくちふるさと水源交流館は旧菊池東高校を利用して運営されています。学生たちの宿泊研修にも使われていて稲刈り体験なども行われています。
子育て中のお母さん!一呼吸置いて、子育てして見ませんか?自立した子供になりますよ*(^o^)/*
イデベンチャーで有名です‼
食事・イデベンチャー。
名前 |
きくちふるさと水源交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-27-0102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私はたまたまキャンプ利用できましたが一般のキャンパーをオープンに受け入れる施設ではないようです。廃校利用の風情ある建物が印象的、かつ職員さんが親切でした。