南阿蘇の静かな水源、心癒される風景。
小池水源の特徴
阿蘇の中でも大きい水源で、清らかな水が湧き出るスポットです。
周囲の田園風景とトロッコ列車が、癒しのひとときを提供します。
水中の植生が美しく、他の水源に比べて特に見た目が素晴らしい場所です。
おいけ水源。水源地としては穴場。3台ほどの駐車場あり。四阿(あずまや)あり。水汲み場は駐車場から距離があり、更に草が生い茂る時期は近寄り難い。底からプクプクかなりの量の水が湧いてキレイな池。癒される。近くに南阿蘇鉄道が通っていて、線路沿いにトイレがあり、トロッコ列車のいい撮影ポイント(o^-')b !。
この水源は南阿蘇にある水源の中でも大きい方です。駐車場は見当たらず、近くにある建物のロータリーに車を止める形になります。どこの水源もそうですが、湧水だけで川を形成してることが驚異です。とても透き通っていてなぜか大きな魚が少ない。小池水源の近くを鉄道が通っていて撮影ポイントとしても良さそうです。
こじんまりした水源、でも自分には何故か落ち着く場所。もちろん阿蘇の山々に360°囲まれて景色も素敵です。隣には無人駅があってトロッコ列車やラッピング列車が通り過ぎるのを間近に見れます!
こんこんと水が湧く池や周りの田園風景、近くを通るトロッコ列車、野生の生き物などきれいな景色をぼんやり眺められてのどかでよかったです。整備はしてあるけど観光地化されすぎていないのでのんびり休憩できました。
2020/6/12訪問 白川水源からの水源はしごです。駐車場は2,3台あります。土産物屋どころか廻りには何もありません。いいです!湧水量は12トン毎分ということで白川水源みたいにコンコンとではなく、時折アブクがプクッと上がってくるのが見えて、水があることに気が付きます。ここは水草が生えており、まさに天然のアクアリウムです。水があるように見えない透明度でした。南阿蘇はすごい!
付近の水源も周りましたが、ここが一番良く感じました。透明度は高く透けて見える水草がとても美しい場所です。駐車場、トイレ有ります。トイレの使用は防犯上、朝8時から夕方6時迄になってます。
水中の植生がアクアリウムなんて目じゃない程綺麗です。白川水源に人が集まりますが、ここはノンビリできて穴場です。
南阿蘇村に数ある水源地の一つですね(^^)/ここはあまり人も来ずひっそりとしてます。駐車場や東屋そして近くにはトイレもあります(^_-)-☆(2019年8月25日 初訪問)
夏の方が藻が青々してるかも水中撮影してみました。
名前 |
小池水源 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

灌漑用のため飲水はできないようです。駐車スペースは2台分です。他の水源と比較すると飲水もできない上に、湧出の仕方もおとなしめなので、訪問する価値も低めです。他の水源を訪問した方が良いです。